
テックビューロ:仮想通貨交換業「廃業」を発表|Zaif譲渡未承諾ユーザーには返金対応
仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」を運営していたフィンテック企業「Tech Bureau(テックビューロ)」は、2019年8月22日に仮想通貨交換業を廃業することを発表しました。Zaifの事業は2018年11月22日付で「株式会社フィスコ仮想通貨取引所」へと譲渡されていましたが、現在はまだ「サービス移行に承諾していないユーザー」が存在するため、それらの資産を返金した上で交換業を廃止すると伝えられています。
こちらから読む:コインチェック、IEO事業の開始を検討「国内ニュース」
Zaif(ザイフ)の元運営企業であるTech Bureau(テックビューロ)は、2019年8月22日に「仮想通貨交換業を廃業する」という決定に至ったことを発表しました。仮想通貨交換業者として認定を受けている登録業者が登録を返上し、廃業するのは今回が初めてのこととなっています。
テックビューロは2018年11月までは「Zaif」を運営していましたが、同月11日にはZaifの事業を「株式会社フィスコ仮想通貨取引所」へと譲渡しており、この際に登録の廃止、解散手続きを進めると発表していました。
同社は以前から事業譲渡の承諾を求めていましたが、未だに承諾していないユーザーもいるとのことで、今回の発表では「現時点でまだ承諾していないユーザーの資産を"日本円"で返金する」ということも発表されています。
なお、返金手数料は「同社が負担する」とされており、返金予定日は「返金申込みを受け、確認・手続きが完了したものについて毎月15日及び末日締め、翌15日以降に返金」、対応受付期間は「2019年9月2日〜2019年11月30日」とされています。
詳しい説明は以下の公式発表をご覧ください。
>>「テックビューロの公式発表」はこちら
日本国内の仮想通貨関連ニュースはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:新たな暗号資産マイニングサービス「Smart Pool」公開へ

BINANCE:カザフスタン・ペルー・ケニアなど「5カ国の法定通貨」をサポート

超大物YouTuber:ブロックチェーンベースの動画配信サービス「dlive」に移行

BINANCE(バイナンス)の「入金・出金方法」注意点もまとめて画像付きで解説

dHealth Network:Health 2 Earnを活用して「ウクライナの小児病院」を支援|DHP寄付を実施

仮想通貨ウォレットの「Ginco」日本セキュリティトークン協会に賛助会員として入会
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
