家計簿アプリ「Zaim」とコインチェックが連携|仮想通貨の残高管理が可能に

by BITTIMES

仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」は、日本最大級のオンライン家計簿アプリ「Zaim」とのAPI連携を2019年10月28日から開始しました。これによりCoincheckアカウントの残高を「Zaim」のアプリ上でその他金融資産と共に一元管理することができるようになりました。

こちらから読む:bitFlyer、ふるさと納税でBTCが貰える企画開催「国内ニュース」

Zaim(ザイム)とは

Zaim-logo

Zaim(ザイム)とは、無料で簡単に使用することができるオンラインの家計簿&支出管理アプリであり、国内で800万回以上もダウンロードされている日本最大級のオンライン家計簿サービスとして知られいます。

このアプリでは「レシートを撮影することによって簡単に品目や金額を読み取ることができる機能」や「約1,500の銀行やクレジットカードのWeb明細に接続して自動的に入出金を記録するサービス」などが提供されています。

また、アプリ内では「円グラフ」や「棒グラフ」などといった様々な分析ツールが用意されているため、家計簿をつけるだけでなく、家計簿を見直して貯金や節約を行うための改善にサービスを役立てることもできるようになっています。

「Coincheckの資産」と「その他資産」を一括管理

Coincheck(コインチェック)は、2015年2月から他社サービスとの連携を強化し、仮想通貨関連サービス開発を促進するために「取引所の注文状況・取引履歴・板情報などといったトレーダー向けのAPI」などの情報を公開しており、2017年3月には株式会社マネーフォワードが提供するお金の見える化サービス「マネーフォワード ME」とのAPI連携を開始しています。

今回の発表では、新たに「Zaim」ともAPI連携が行われたこと発表されており、先日28日からサービスが開始されています。「コインチェック」と「Zaim」のAPI連携が実現したことによって、Zaimユーザーはアプリケーション上で自分のCoincheckアカウントで保有している資産を、その他金融機関で保有している資産と一緒に一元管理することができるようになります。

Zaimはこの他にも豊富な機能を提供しているため、コインチェックのアカウント情報もまとめて一括管理できるアプリを探している方は「Zaim」の使用を検討してみると良いでしょう。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら
>>「Zaim」の公式サイトはこちら

「Zaim」とのAPI連携を開始した仮想通貨取引所Coincheckの登録はこちらからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

香港証券先物委員会:規制範囲「全ての暗号資産取引所」に拡大へ

香港証券先物委員会:規制範囲「全ての暗号資産取引所」に拡大へ

ビットコイン価格、2021年ピーク時には「5,000万円超え」の可能性も:Dan Morehead

ビットコイン価格、2021年ピーク時には「5,000万円超え」の可能性も:Dan Morehead

報酬も貰える仮想通貨学習サービス「Coinbase Earn」イオス(EOS)を追加

報酬も貰える仮想通貨学習サービス「Coinbase Earn」イオス(EOS)を追加

仮想通貨自動損益計算のCryptact「HashHubレンディング・Coinlist Pro」に新規対応

仮想通貨自動損益計算のCryptact「HashHubレンディング・Coinlist Pro」に新規対応

BINANCE:オプション取引に「ETH・XRP」を新規追加

BINANCE:オプション取引に「ETH・XRP」を新規追加

Binance US「Unstoppable Domains」に対応|独自のNFTドメインも提供

Binance US「Unstoppable Domains」に対応|独自のNFTドメインも提供

注目度の高い仮想通貨ニュース

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す