コインチェック「IEO事業」開始を検討|ユーティリティトークンによる資金調達を支援

by BITTIMES   

仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)は、2019年8月22日に「ユーティリティ・トークンによる資金調達支援事業(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング/IEO)」の検討を開始したことを発表しました。

こちらから読む:Tポイントで"BTC"が購入可能に「国内ニュース」

コインチェックが検討している「IEO」とは?

(画像:Coincheck)(画像:Coincheck)

Coincheck(コインチェック)が新たに検討を開始した「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)」は、企業やプロジェクトなどが仮想通貨取引所を介してトークンを発行し、資金調達を行う仕組みのことであり、これまで一般的に知られていたICO(イニシャル・コイン・オファリング)に比べると「信頼性の高い資金調達方法」であるためここ最近で注目を集めています。

IEOによる資金調達では、仮想通貨取引所が「通貨発行の仲介役」として投資家と発行者の間に入ることになるため、通貨を発行する企業は取引所の審査を通過できるだけの"健全なコイン"を発行する必要があります。しかし、しっかりとした仮想通貨を設計しているのであれば、すでに信頼性のある取引所で多くの投資家にコインを売り出すことが可能になり、資金調達のコストを削減することもできます。

一方、投資家の人々はIEOを行なっている取引所を利用していれば簡単にそれらの仮想通貨を購入することができます。これらのコインは先述したように取引所の審査を通過したコインであるため、比較的安心して購入することができます。また「取引所で取り扱われることが保証されている」という点も大きなメリットの一つであると言えます。

新たな「投資機会・資金調達機会」を提供

コインチェックは今回の発表の中で『本事業では、金融庁認定自主規制団体の規則及びガイドラインに基づき、対象事業の審査を行った上で、企業やプロジェクト等の発行体から委託を受け、暗号資産の販売などの業務を支援していく予定』だと説明しており、コインチェックユーザーや企業・プロジェクトに「新しい投資機会」や「資金調達の機会」を提供すると語っています。

IEOの対象となる企業やプロジェクトとしては「これまでトークンを活用した資金調達を行っていない企業やプロジェクト等」とされており、具体的には以下のような企業やプロジェクトを想定していると説明されています。
・既にコンテンツを保有していて、ファンコミュニティと一緒に事業を成長させたい方
・トークンを有効に活用し、自社のコミュニティを拡大させていきたい方
・事業単位での資金調達を希望している方 等

なお、コインチェックが検討しているIEOは、資金決済に関する法律の適用対象となるユーティリティ・トークンを用いた資金調達(決済型ICO)のみを対象とする予定だとされており、金融商品取引法の適用対象となるセキュリティ・トークンを活用した資金調達(収益分配型ICO)は取り扱わない方針だと説明されています。

>>「コインチェックの公式発表」はこちら

IEOの実施を検討している仮想通貨取引所Coincheckの登録はこちらからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー:NEM新通貨Symbol(XYM)の「オプトイン」に関する対応方針を発表

ビットフライヤー:NEM新通貨Symbol(XYM)の「オプトイン」に関する対応方針を発表

【Cardano×eコマース統合計画】Shopifyなどのオンラインストアに「ADA決済」導入へ

【Cardano×eコマース統合計画】Shopifyなどのオンラインストアに「ADA決済」導入へ

仮想通貨の伝道師「ジョン・マカフィー氏」スペインの獄内で死去

仮想通貨の伝道師「ジョン・マカフィー氏」スペインの獄内で死去

シンボル(Symbol/XYM)スナップショット&公開日「2021年1月」に決定【NEM/XEM】

シンボル(Symbol/XYM)スナップショット&公開日「2021年1月」に決定【NEM/XEM】

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

Binance US:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)取扱開始|KSHIBは上場廃止に

NFTレンタルプラットフォーム「RentaFi」Polygon Studiosと協業へ

NFTレンタルプラットフォーム「RentaFi」Polygon Studiosと協業へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す