
パチンコ大手、仮想通貨用いたブロックチェーン占いサービス「dApps神社」提供開始
パチンコ機を製造していることで知られる「株式会社SANKYO」と、ブロックチェーン関連のサービス開発をサポートしている「株式会社CryptoLab」は、仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を用いた占いコンテンツサービス「dApps神社」を共同開発し、2019年11月5日からサービスを開始しました。
こちらから読む:Coincheck、仮想通貨の"自動積立サービス"開始「国内ニュース」
ブロックチェーン占いサービス「dApps神社」とは?
「株式会社SANKYO」と「株式会社CryptoLab」が共同開発した「dApps神社」は、仮想通貨イーサリアム(ETH)とEthereumブロックチェーンを活用したDApps占いサービスだと説明されています。
支払いはETH「1度の支払いで30日間の占いが可能」
「dApps神社」を利用するユーザーは、1回「0.02ETH」で占いを購入すると30日間は毎日無料で本格的な占術による占い結果を見ることができるとされています。また、占いの"おまけ"として他のDAppsゲームで使用することができるキャラクターやアイテムなどの資産やdApps神社オリジナルアセットと交換することができるチケットをもらうこともできるとのことです。
このDAppsは「MetaMask(メタマスク)」などの仮想通貨ウォレットアプリを持っていれば、「PC」と「スマートフォン」の両方で利用することができるようになっています。
陰陽五行説ベースの「本格的な占術」を提供
占いコンテンツでは、ユーザーの生年月日から運勢を占うことができるようになっており、陰陽五行説をベースにした本格的な占術による占い結果を見ることができるとされています。なお、鑑定結果は毎日異なり、占いを行なったその日から5日先までの運気がグラフでわかりやすく表示されるようにもなっています。
サービス自体は「漢字・墨絵・判子・占い」などといった"日本文化の要素"を豊富に取り入れたものとなっており、日本語・英語の両方に対応しているため、全世界のユーザーが楽しむことができるものになっていると説明されています。
「dApps神社」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「dApps神社」の詳細はこちら
日本国内のブロックチェーン関連ニュースはこちら
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米大手投資企業Bitwise「全てのXRPポジション」を清算|リップル社訴訟問題受け

バイデン政権:元Ripple社役員マイケル・バー氏を「米通貨監督庁長官」に指名か=報道

東海東京:仮想通貨取引所「Huobi Japan」に5億円出資|IEO関連でも支援

暗号資産の税制改革「現時点ではまだ難しい」麻生大臣が音喜多議員の質問に回答

ハッキングで「XRP・ADA」5億円相当が流出:仮想通貨取引所Bitrue

ジョン・マカフィー:仮想通貨「WHACKD」のエアドロップ実施へ|McAfeeDexにも追加予定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
