ゲーム向けの「IOTA決済システム」誕生|Unity使用した全てのプラットフォームに対応

by BITTIMES

アイオータ(IOTA/MIOTA)の開発者であるMarlon Morales氏は2019年11月25日、人気のゲームエンジン「Unity(ユニティ)」が使用されている「Android・iOS・Mac・Windows・WebApp・Playstation 4・Xbox」などといったすべてのプラットフォームで機能する"IOTA決済システム"を開発したことを明らかにしました。

こちらから読む:Ubisoft、EOSベースのゲーム企業と提携「ゲーム」関連ニュース

IOTA決済システムを「全てのゲームプラットフォーム」に

アイオータ(IOTA/MIOTA)の開発者であるMarlon Morales氏は、2019年11月25日のツイートでゲーム開発で頻繁に使用されているゲームエンジン「Unity(ユニティ)」が使用されている全てのプラットフォームで機能する「IOTA決済システム」を開発したと発表しました。

これは、
・PC
・MacOS
・Linux
・Windows
・PS4(Playstation 4)
・PS3(Playstation 3)
・PlayStation Vita
・Xbox One
・Xbox 360
・Wii U
・Android
・iOS
・Windows Phone
・Tizen
などを含む15種類のプラットフォームで支払いシステムとして使用できることを意味します。

今回のツイートでは、現時点では複雑な決済機能は実装されておらず「送金・ウォレット残高の確認・未使用アドレスの保存」のみが可能だと説明されています。

全てのゲーム・アプリで機能するIOTAの支払いシステムを構築しました。これはUnityが用いられている「Android、IOS、MacBook、Windows、WebApp、Playstation 4、Xbox」などといった全てのプラットフォームで動作します。

現在サポートされている機能:
送金・残高確認・未使用アドレスの保存

ゲーム業界は特に急速に成長している分野の1つであり、ブロックチェーンや仮想通貨の活用に期待が高まっている分野でもあるため、IOTAの支払いシステムがゲーム関連のプラットフォームに統合できるようになれば、IOTA活用の幅がさらに広がり、IOTAのコミュニティもさらに拡大することになると期待されます。

Morales氏は、今後の目標として「"ゲームに支払いシステムを実装したい"と考えている人々が無料でアクセスできるようにすること」を挙げているため、開発が進めばこの決済システムは世界中で活用されていくことになると期待されます。

2019年11月26日|アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格

アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格は先日25日に21円台まで下落したものの、その後はやや回復しており、2019年11月26日時点では「1MIOTA=22.80円」で取引されています。

MIOTAを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年11月12日〜2019年11月26日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)2019年11月12日〜2019年11月26日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

中国建設銀行:デジタル人民元用の「ウォレット機能」を一時的に公開

中国建設銀行:デジタル人民元用の「ウォレット機能」を一時的に公開

カルダノ財団「南アフリカ」への技術導入に意欲|ブロックチェーン同盟SANBAを支持

カルダノ財団「南アフリカ」への技術導入に意欲|ブロックチェーン同盟SANBAを支持

Tron CEO「トランプ大統領」をバフェットランチに招待|仮想通貨の重要性を主張

Tron CEO「トランプ大統領」をバフェットランチに招待|仮想通貨の重要性を主張

BINANCE:トロン(Tron/TRX)の「先物取引」提供開始

BINANCE:トロン(Tron/TRX)の「先物取引」提供開始

イーサリアムブロックチェーン用いた「音楽レーベル」を設立:RAC×Goldroom

イーサリアムブロックチェーン用いた「音楽レーベル」を設立:RAC×Goldroom

仮想通貨詐欺の疑いがある「99のウェブサイト」公開 ー ベルギー

仮想通貨詐欺の疑いがある「99のウェブサイト」公開 ー ベルギー

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す