
独大手証券取引所:ビットコイン取引サービスを「一般投資家」向けに提供開始
ドイツで2番目に大きい証券取引所「Boerse Stuttgart Group(ベールゼ・シュトゥットガルト・グループ)」が銀行法に基づいて展開しているデジタル資産取引所「Boerse Stuttgart Digital Exchange(BSDEX)」は、一般投資家向けの仮想通貨取引サービスを開始しました。
こちらから読む:c0ban取引所登録で"RYO"がもらえる「仮想通貨取引所」関連ニュース
ビットコインとユーロの取引から提供
Boerse Stuttgart Digital Exchange(BSDEX)は、ドイツ第2位の証券取引所である「Boerse Stuttgart Group(ベールゼ・シュトゥットガルト・グループ)」がドイツの銀行法に基づいて今年9月から展開しているデジタル資産取引所です。
BSDEXはこれまでドイツの限られた投資家のみにサービスを提供していましたが、2019年12月6日に一般投資家・期間投資家向けにもサービスを提供することを発表しました。サービスを利用できる条件は「ドイツの銀行口座を持ち、欧州経済領域(EEA)加盟国の国籍を有している、18歳以上のドイツ居住者」となっています。
現時点で取引可能な通貨ペアは「ユーロ(EUR)」と「ビットコイン(BTC)」のみとなっていますが、将来的にはその他の仮想通貨やセキュリティトークンも取り扱うことも予定しており、最終的にはEU全域でサービスを展開していく予定だと伝えられています。
BSDEXのユーザーは無料で仮想通貨を入出金することができ、預けられた仮想通貨は「Boerse Stuttgart」の関連子会社である「blocknox GmbH」によって無料で安全に保管されると説明されています。
「仮想通貨の一般普及」に期待高まるドイツ
ドイツでは新しいマネーロンダリング関連の法案が出されたことによって「2020年から銀行による仮想通貨の販売・保管などのサービスが"合法"となり、仮想通貨関連のサービスを提供することができるようになる可能性がある」として注目が集まっています。
この新しい法案が承認された場合は、銀行が顧客に直接"仮想通貨関連サービス"を提供できるようになるため、ドイツの人々は一般的な銀行口座でビットコインなどの仮想通貨を保管したりすることができるようになります。
BSDEXの仮想通貨取引サービスが一般向けに提供され始めることによって、ドイツ国内の仮想通貨市場はさらに活発化することになると予想されるため、今後は仮想通貨業界がさらに成長することになると期待されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

デジタル通貨・CBDCをテーマにした「無料オンライン特別講座」開催へ:コインチェック

エクセル上でビットコインの計算が可能に!マイクロソフト社が正式発表!

IOTA技術で自動販売機に「ID認証システム」を統合|年齢制限付き商品販売へ

韓国Kakao:仮想通貨ウォレット「Klip」を発表|カカオトークに搭載予定

MicroStrategy:ビットコインに「1,000億円」を追加投資|保有量は9万BTC以上に

仮想通貨取引プラットフォーム「McAfee Magic」を公開:ジョン・マカフィー
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
