
スウェーデン国立銀行:デジタル通貨「eクローナ」のテスト実施へ|Accentureと協力
スウェーデンの中央銀行である「スウェーデン国立銀行(Riksbank)」は、2019年12月13日に大手コンサルティング会社「Accenture(アクセンチュア)」と提携して、独自の中央銀行デジタル通貨(CBDC)「e-krona(eクローナ)」の開発に向けた試験的なプラットフォームを開発していく計画を明らかにしました。
こちらから読む:クロアチア郵便局、仮想通貨5銘柄を取り扱い「仮想通貨」関連ニュース
eクローナの「試験的プラットフォーム」を開発
スウェーデン国立銀行(Riksbank)が2019年12月13日に公開したプレスリリースによると、Riksbankは大手コンサルティング会社「Accenture(アクセンチュア)」と共に中央銀行デジタル通貨(CBDC)「e-krona(eクローナ)」がどのように機能するかをテストするための試験的プラットフォームを開発することを約束する契約にサインする予定だと説明されています。
このテストプロジェクトでは、携帯電話・カード・時計から「e-krona」で支払いを行うことができるユーザーインターフェースを備えたプラットフォームが開発されることになっており、決済サービスプロバイダーや小売店などでのシミュレーションも実施されるとのことです。
これは「eクローナの技術的な実現可能性について理解を高めること」を目的としたものであり、2019年内には正式に契約を交わし、2020年12月31日までにはテストが開始され、最長7年間に渡ってテストが続けられる可能性があると報じられています。
スウェーデン国立銀行は「eクローナを発行する」と決定している訳ではありませんが、同国では現金の使用率が急激に下がってきているため、安全で効率的な支払いシステムを促進する取り組みの一環として、"デジタル通貨を発行すべきかどうか"についての検討が進められています。
中央銀行デジタル通貨の発行に向けた取り組みはすでに複数の国で進められており、最近の報道では「中国では今月中にもデジタル人民元の試験導入が行われる」と報じられていますが、その一方ではスイス政府が「e-Franc(eフラン)」の発行について懐疑的な見解を示したことも明らかになっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン用いた「医療用大麻の情報追跡アプリ」今夏公開へ:ウルグアイ企業

2019年:仮想通貨市場に「最高と最悪」が訪れる|今は買い貯めの時:中国BTC億万長者

IOTA創業者:Trinityウォレットで盗まれた「約8.5兆MIOTA」自己資金で返済へ

現代自動車:NFTコンセプト「Metamobility universe」発表|Meta Kongzともコラボ

4年前にBitfinexで盗まれたビットコイン「数千万円相当」が再び移動開始

BitMEX「本人確認手続き(KYC)」を義務化|全てのユーザーが対象に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
