韓国の取引所Bithumbが決済サービスBitpayと提携

by BITTIMES   

韓国の大手仮想通貨取引所Bithumbは国際間送金を容易にするために、アメリカの大手仮想通貨決済サービスBitpayと提携することを発表しました。この提携により低コストかつ短時間での国際間送金が可能になります。

従来利用されていたWestern Union(ウエスタン・ユニオン)やMoneygram(マネーグラム)などのサービス通して行う国際送金は、手数料が高額であり利用者への負担が大きいものでした。また送金センターのない地域の人は、お金を受け取るために長い距離を移動する必要もあったため、時間とコストがかかるという問題もありました。

この問題を解決するために、2014年から国際送金サービスを提供する業者は仮想通貨を使用した国際送金を採用しつつあります。

BitPayの最高執行責任者であるSonny Singh氏は、海外の大手メディアCNBCとのインタビューで、この提携によりこれまでの銀行ベースの送金よりも短い時間で手数料も安く抑えることができることを語りました。

"韓国と西洋の国境を越えた支払いは、今年2,000億ドル(約21兆円)規模の産業になります。Bithumbは明らかに世界最大の取引所の一つです。"

"現在、人々は国境を越えた支払いを行う際に銀行手数料やFX手数料を約4%支払っており、約4日間かかっている。BithumbとBitPayを使用することで、これを1営業日で手数料1%にできます。"

韓国は仮想通貨の取引量が大きいにも関わらず、仮想通貨市場に関する一連の規制を導入しており、匿名取引や国内でのイニシャル・コインオファリング(ICO)だけでなく、外国人の国内取引も禁止しており、全政府関係者に対しても仮想通貨の保持や取引を禁止しています。

しかしSingh氏は「我々は規制を歓迎する」と述べており、2018年に40億ドル(約4200億円)相当の支払いを予定通り処理することを語り、次のようにコメントしています。

"韓国のどの取引所もBithumbと同様だと思います。彼らも規制を歓迎している。彼らは適切な顧客確認やマネーロンダリング対策をしているはずです。

Bithumbはつい先日も、国内の仮想通貨に対する消費者意識を高めるために、国内のレストランに無人販売システムであるキオスクを導入することを発表しています。

また韓国では、Bithumbだけでなくウリィ銀行も今月初めにリップル(Ripple/XRP)を用いた国際間送金サービスを年内に開始すること発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Tesla(テスラ)のEV急速充電所で「ドージコイン決済」が可能に?

Tesla(テスラ)のEV急速充電所で「ドージコイン決済」が可能に?

Cardano(ADA)決済「対応店舗」一覧【仮想通貨が使えるお店】

Cardano(ADA)決済「対応店舗」一覧【仮想通貨が使えるお店】

韓国当局「大手暗号資産取引所16社へのアクセス制限」実施か=報道

韓国当局「大手暗号資産取引所16社へのアクセス制限」実施か=報道

仮想通貨・ブロックチェーンの「韓流ドラマ」2021年公開へ:K-Play Contents

仮想通貨・ブロックチェーンの「韓流ドラマ」2021年公開へ:K-Play Contents

SwiftDemandがDAOベースの仮想通貨を開発中

SwiftDemandがDAOベースの仮想通貨を開発中

暗号資産決済で予約できる「ホテル・宿泊施設」を大幅拡大:Travala×Expedia

暗号資産決済で予約できる「ホテル・宿泊施設」を大幅拡大:Travala×Expedia

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す