アメリカがん協会「ビットコインによる寄付」を受け入れ

by BITTIMES

ガンに関する情報提供や患者支援・調査研究などを行なっている米国の非営利団体「アメリカがん協会(American Cancer Society/ACS)」は、仮想通貨決済サービス会社である「BitPay(ビットペイ)」を通じて仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)による寄付を受け入れています。

こちらから読む:FXcoin、仮想通貨交換業者のライセンス取得「仮想通貨」関連ニュース

「仮想通貨の寄付」受け入れで幅広い層にアプローチ

BitPay(ビットペイ)は以前からビットコイン(BTC)ビットコインキャッシュ(BCH)などの仮想通貨や世界各国の法定通貨を用いて、複数の団体に寄付を行うことができるサービスを提供していましたが、現在はガンに関する情報提供や患者支援・調査研究などを行なっている米国の非営利団体「アメリカがん協会(American Cancer Society/ACS)」に寄付を行うことができるサービスも提供しています。

仮想通貨メディア「Coindesk」の報道によると、アメリカがん協会は現在40代〜50代の人々から寄せられた寄付金に依存して活動を行なっているため、BitPayと連携して仮想通貨による寄付を受け入れることによって、若い世代からの寄付を集めることを望んでいるとされています。

仮想通貨による寄付を受け入れれば、若い世代にアプローチすることができるだけでなく、世界中の人々にアプローチすることもできるため、より多くの人々から寄付金を集めることができると期待されます。

2011年に仮想通貨決済サービス会社として設立された「BitPay」は、2017年以降の寄付で5,000万ドル(約54億円)以上を処理したと伝えられており、仮想通貨による平均寄付額は約10,000ドル(約109万円)に達しているとされています。BitPayは寄付金を1%の定額料金で処理しており、この手数料は寄付者が受け取ることもできるようになっています。

若い世代の人々から支持されている仮想通貨はここ数年で"寄付の手段"として注目されており、億万長者の慈善活動家として知られるBill Pulte(ビル・プルト)氏もチャリティー活動にビットコインを使用しています。

先月末には仮想通貨取引所「Huobi(フォビ)」も大規模な火災の被害を受けた沖縄県首里城の復旧支援として仮想通貨で寄付を募るプロジェクトを開始しているため、今後も仮想通貨で寄付を受け入れる事例は増えていくことになると予想されます。

>>「BitPay」の寄付ページはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan:ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)取扱いへ

Huobi Japan:ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)取扱いへ

OpenSea「ソラナ(Solana/SOL)基盤のNFT」取扱い開始|165種類のコレクションに対応

OpenSea「ソラナ(Solana/SOL)基盤のNFT」取扱い開始|165種類のコレクションに対応

大手金融顧問会社The Motley Fool「約5億円分のビットコイン投資」を予定

大手金融顧問会社The Motley Fool「約5億円分のビットコイン投資」を予定

Coincheck NFT:Otherside取扱開始「最大30万円相当のETHがもらえるキャンペーン」開催

Coincheck NFT:Otherside取扱開始「最大30万円相当のETHがもらえるキャンペーン」開催

Anifie「XRPレジャー活用したメタバース」をローンチ

Anifie「XRPレジャー活用したメタバース」をローンチ

駐車違反金の滞納で暗号資産「40万円相当」差し押さえ:岐阜県警

駐車違反金の滞納で暗号資産「40万円相当」差し押さえ:岐阜県警

注目度の高い仮想通貨ニュース

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す