BINANCE:ネオ(NEO)の「先物取引」提供へ

by BITTIMES

仮想通貨取引所「BINANCE(バイナンス)」は、2020年2月16日の発表で「2020年2月17日からネオ(Neo/NEO)の先物取引を提供すること」を明らかにしました。NEOが追加されることによって同社の先物取引所「Binance Futures」で取引できる仮想通貨は合計22銘柄となります。

こちらから読む:GMOコイン、1万円が当たるキャンペーン開催中「取引所」関連ニュース

Binance Futures:対応仮想通貨は「22銘柄」に

BINANCE(バイナンス)は、2020年2月16日に『日本時間2020年2月17日17時00分からネオ(Neo/NEO)の先物取引を開始する』と発表しました。

NEO先物取引の取引ペアは「NEO/USDT」となっており、レバレッジは「1〜50倍」の間で設定できるようになっています。

新たに「NEO/USDT」の通貨ペアが追加されることによって「Binance Futures」で取引できる仮想通貨は以下の22銘柄となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
トロン(Tron/TRX)
イオス(Eos/EOS)
ネオ(Neo/NEO)
アイオータ(IOTA/MIOTA)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
ダッシュ(Dash/DASH)
モネロ(Monero/XMR)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
ヴェチェーン(VeChain/VET)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・オントロジー(Ontlogy/ONT)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・テゾス(Tezos/XTZ)

>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>仮想通貨取引所BINANCEの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

中国向け仮想通貨取引サービスで「Alipay・WeChat Pay」をサポート:BINANCE

中国向け仮想通貨取引サービスで「Alipay・WeChat Pay」をサポート:BINANCE

カルダノ財団:仮想通貨業界の規制ガイドライン策定団体「GDF」に参加

カルダノ財団:仮想通貨業界の規制ガイドライン策定団体「GDF」に参加

リップル(XRP)ドバイ最大手仮想通貨取引所「BitOasis」で取り扱い開始

リップル(XRP)ドバイ最大手仮想通貨取引所「BitOasis」で取り扱い開始

食品大手Dole:ブロックチェーン技術、2025年までに「すべての部門」で活用へ

食品大手Dole:ブロックチェーン技術、2025年までに「すべての部門」で活用へ

BINANCE:韓国市場進出に向け暗号資産取引所「Gopax」買収か=報道

BINANCE:韓国市場進出に向け暗号資産取引所「Gopax」買収か=報道

サンディエゴ国際映画祭と「ライトコイン財団」が提携|仮想通貨LTCで賞金を授与

サンディエゴ国際映画祭と「ライトコイン財団」が提携|仮想通貨LTCで賞金を授与

注目度の高い仮想通貨ニュース

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す