Solana関連ウォレットの資産流出、原因は「Slope」の可能性

by BITTIMES   

ソラナ(Solana/SOL)関連の複数のウォレットから数百万ドル相当の暗号資産が盗まれたハッキング事件の原因が、暗号資産ウォレット「Slope(スロープ)」に関連している可能性が高いことが複数の報告で明らかになりました。

「Slope関連のシードフレーズ漏洩」が原因か

ソラナ(Solana/SOL)関連の複数のウォレットから数百万ドル相当の暗号資産が盗まれたハッキング事件の原因が、暗号資産ウォレット「Slope(スロープ)」に関連している可能性が高いことが複数の報告で明らかになりました。

先日発生したSolana関連ウォレットでの暗号資産流出事件では「Phantom・Slope・Trust Wallet」などといった複数の主要なホットウォレットから資産が流出していることが報告されていたため、当初は『Solanaのプロトコルに問題がある可能性がある』と考えられていましたが、ソラナ財団が運営するアカウント「Solana Status」は2022年8月3日のツイートで『今回の問題はSolanaブロックチェーンのコアコードのバグではなく、ユーザーに人気の複数のソフトウェアウォレットで使われているソフトウェアのバグのようだ』と報告しています。

Solana Statusが2022年8月4日の早朝に投稿したツイートによると、今回影響を受けたウォレットアドレスはSlopeのモバイルウォレットアプリで一時的に作成・インポート・使用されていたとのことで、『正確な発生原因の詳細は調査中だが、秘密鍵の情報が誤ってアプリケーション監視サービスに送信されたとのことだ』と報告されています。

今回の被害者の60%は「Phantom」というウォレットのユーザーであったことが報告されていましたが、被害を受けた人々はPhantomを使ってシードフレーズを生成してはいなかったため、Slopeのモバイルアプリで生成されたシードフレーズが流出したことによって、それらのウォレットが乗っ取られる結果になった可能性があると見られています。

Slope以外のウォレットを利用していたとしても、最初にSlopeで作成したウォレットを他のウォレットアプリなどで復元している場合には、元のウォレット復元フレーズが既に漏洩している可能性があるため、Slope以外のウォレットでも暗号資産が盗まれる可能性があります。

また、複数の開発者などの報告では『Slopeの中央集権型サーバーに平分(暗号化されていないデータ)でシードフレーズが送信されており、それらの情報をハッカーが発見したことによって資産流出につながった可能性がある』とも報告されています。

Slope利用者は「新しいウォレットへの資産移動」を

Solana LabsのCEOであるAnatoly Yakovenko氏は3日のツイートで『今回の盗難はiOSのサプライチェーン攻撃と関係している可能性がある』とツイートしていましたが、4日のツイートではこの投稿に続ける形で『PhantomのユーザーもSlopeを使っていたようだ。つまり今回のハッキングはSlope固有のバグの可能性が高いとみられる』と報告しています。

また、Anatoly Yakovenko氏は4日のツイートで『シードフレーズをSlopeにインポートしたことがある場合は、すべての資産をSlope以外の新しいウォレットに移動すべきだ』とも説明しています。

もしもあなたがSlopeにシードフレーズをインポートしたことがあるのなら危ないと思ってください。すべての資産を新しいSlope以外のウォレットに移動してください。たとえそのウォレットがまだ攻撃の影響を受けていなかったとしても、シードフレーズは漏洩しています。資産が盗まれるのは時間の問題です。

なお、自己管理型ウォレットでは「既存ウォレットのシードフレーズ」を入力することによって複数のウォレットアプリなどでウォレットを復元することができますが、「Slopeのウォレットアプリで作成したシードフレーズ」は既に漏洩している可能性があるため、新しいウォレットを作成する場合にはシードフレーズで復元するのではなく、Slope以外のウォレットで新しいウォレット・シードフレーズを生成する必要があります。

今回の騒動を受けて「スマホ版ウォレットなど、インターネットに接続されたホットウォレットでのウォレット作成は避けるべきだ」と指摘する意見も多数出ており、別デバイスで秘密鍵を生成してより強固に資産を守る仕組みを採用したハードウェアウォレットへの関心も高まっています。

なお、Solana(SOL)を取り扱っている複数の暗号資産取引所は今回の事件を受けて「SOLの入出金一時停止」を発表していましたが、現在は『SOLの入出金を再開した』との発表も増えてきています。

Solana (SOL)
18,763.48 JPY (5.03%)
130.75 USD
RANK

6
MARKET CAP

¥9.68 T JPY
VOLUME

¥601.72 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る