運営資金「1億円」仮想通貨投資に流用|大阪・学校法人の前理事長に批判相次ぐ

by BITTIMES

大阪観光大学などを運営している学校法人「明浄学院」の前理事長である女性が、学校の運営資金「1億円」を流用して仮想通貨に投資したことが先日2日に明らかになりました。これにより女性が投資した銘柄にも注目が集まっていましたが、その後の報道によって「仮想通貨SWE」であることが明らかになり、一部で話題となっています。

こちらから読む:bitFlyer"新規口座開設"受付再開へ「国内ニュース」一覧

価格暴落で1億円は「ほぼ無価値」に

大阪府の学校法人「明浄学院」の前理事長(61)は、2018年4月に「大阪観光大学」の運営資金1億円を自分自身が取締役を務めている関連会社に振り込むように指示を出したとされています。

その同日には、関連会社の職員が実際に1億円を引き出していることが報告されており、経理書類には「仮想通貨SWE取得のため」と記されていましたが、職員には理事長から『一切口外しないように』との指示が行われていたと伝えられています。

大阪観光大学は2018年に文部科学省から約1億3,000万円の補助金を受け取っていたと報じられていたため、この報道の詳細には注目が集まっていましたが、その後の報道では「投資した仮想通貨の価格が暴落して"ほぼ無価値"になったことによって、約1億円の含み損が発生していた」ということや「明浄学院は関連会社から9,000万円の返金を受けた」と言うことも明らかにされています。

一連の報道を受けた「明浄学院」の西和彦理事長は同日2日に大阪市内で記者会見を開き『世の中をお騒がせしたことを大変申し訳なく思っている』と謝罪を行いました。なお、問題の原因となった前理事長は、一連の取引が理事会で議決がなかったことなどから法人内で問題視され、6月に理事長を辞任したと伝えられています。

仮想通貨「SWE」にも批判集まる

仮想通貨業界では、今回の報道に合わせて前理事長が投資したという「仮想通貨SWE」にも注目が集まっており、そのプロジェクトや前理事長を批判する声が多数あがっています。

実際に投資が行われた仮想通貨の正式名称は明らかにされていないものの、この"SWE"は石油関連の仮想通貨「シルバーウェーブエナジー(SWE)」のことだと考えられており、上場延期が続いていたことや、上場直後に価格が急落したこと、公式Twitterが上場後に削除されていたことなどから、詐欺である可能性を指摘する意見が出ています。

このようなことなどから、インターネット上では「大学運用資金を不正利用しただけでなく、その資金で詐欺の可能性がある仮想通貨に投資した」として前理事長などに対する批判の声が強まっています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏