ビットフライヤー:リスク(Lisk)の「ステーキングリワードサービス」提供開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」は2021年2月9日に、仮想通貨リスク(Lisk/LSK)を対象とした「ステーキングリワードサービス」の提供を開始したことを発表しました。これによりビットフライヤーでLiskを保有しているユーザーは、同社がLiskのステーキングサービスに参加して獲得した報酬の一部を受け取ることができるようになりました。

こちらから読む:ディーカレット、価値交換システムに関する特許取得「国内ニュース」

「ステーキングリワードサービス」とは

bitFlyer(ビットフライヤー)が新たに提供を開始した「ステーキングリワードサービス」は、ステーキング可能な暗号資産を保有しているユーザーに対して、同社がステーキングサービスに参加して得た報酬の一部を分配するサービスとなっています。

ステーキングとは「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用している仮想通貨で利用可能な仕組みの1つであり、対象となる暗号資産を一定枚数以上保有している人々は、取引承認を行う代表者に投票して暗号資産を一定期間保有し続けることによって、ネットワーク運営に貢献した報酬として新規発行される仮想通貨の一部を受け取ることができるようになっています。

ビットフライヤーが「ステーキングリワードサービス」でサポートした「リスク(Lisk/LSK)」は"Delegated Proof of Stake(DPoS)"と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用しているため、bitFlyerでLiskを保有している人々はそれらの報酬の一部を受け取ることができるようになりました。

なお、ビットフライヤーの「ステーキングリワードサービス」は、同社が受け取った報酬の一部を対象者のLisk保有量に応じて分配する仕組みが採用されているため、Lisk保有者は複雑な手続きなどを行うことなく報酬を得ることができるようになっています。

Liskステーキングリワードの付与対象となるユーザーは以下3つの条件を満たしたユーザーだと説明されています。

  1. 対象期間にbitFlyerアカウントで1日あたり平均10LSK以上保有している方
  2. 付与時点で本人確認が完了している方
  3. 付与時点で以下のいずれにも該当しない方
  • アカウントを解約済みの方
  • 証拠金口座にマイナス残高がある方
  • アカウントが凍結されている方
  • アカウントの機能が同社判断により制限されており当該アカウントを通常通りご利用できない方

報酬の付与は毎週火曜日に行われるとのことですが、得られる報酬の額は変動するため、ユーザーに付与される報酬額も変動する可能性があると説明されています。

>>「bitFlyer」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz Chain 2.0:正式名称決定のための「コミュニティ投票」実施へ|CHZ獲得のチャンスも

Chiliz Chain 2.0:正式名称決定のための「コミュニティ投票」実施へ|CHZ獲得のチャンスも

F1ドライバーのPierre Gasly氏「Everdome」のメタバース土地を取得

F1ドライバーのPierre Gasly氏「Everdome」のメタバース土地を取得

ブロックチェーン実装した「治験・臨床試験向けシステム」展開へ:サスメド株式会社

ブロックチェーン実装した「治験・臨床試験向けシステム」展開へ:サスメド株式会社

仮想通貨JMYがもらえる「プラチナデータ幸福発見プロジェクト」参加募集人数を拡大

仮想通貨JMYがもらえる「プラチナデータ幸福発見プロジェクト」参加募集人数を拡大

イラン「1,100の違法マイニングファーム」を特定・閉鎖|内部告発者と協力

イラン「1,100の違法マイニングファーム」を特定・閉鎖|内部告発者と協力

BINANCE「NEM保有者に対するSymbol(XYM)の付与」対応へ

BINANCE「NEM保有者に対するSymbol(XYM)の付与」対応へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す