コインチェック:Symbol(XYM)エアドロップ「2月16日」に実施|貸暗号資産でもサポート

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年2月14日に、ネム(NEM/XEM)の大型アップデートによって新たに発生した「シンボル(Symbol/XYM)」の付与を2022年2月16日に実施することを発表しました。今回の発表では「Coincheck貸暗号資産サービスでXYMの取扱いを開始すること」や「XYMの送金機能の提供を開始すること」なども報告されています。

こちらから読む:Liquid、国内初銘柄"SOL・FTT"取扱い開始「国内ニュース」

エアドロップ分のXYM「2月16日」に配布

Coincheck(コインチェック)は2022年2月14日に、ネム(NEM/XEM)の大型アップデートによって新たに発生した「シンボル(Symbol/XYM)」の付与を2022年2月16日に実施することを発表しました。

シンボル(Symbol/XYM)ネム(NEM/XEM)の大型アップデートによって新たに誕生した暗号資産・ブロックチェーンであり、日本国内でもすでに複数の暗号資産取引所で取引・入出金サービスが開始されています。

NEMの大型アップデートが行われた際には、既存のXEM保有者を対象として「1XEM=1XYM」の割合で新通貨XYM(ジム)を無料配布する「エアドロップ」と呼ばれるイベントが実施されていたため、今回のXYM付与はこのエアドロップ対象者向けに実施されるものとなっています。

XYM配布数量を決定するための「XEM保有量記録(スナップショット)」は日本時間2021年3月12日13時26分に実施されていたため、この時刻にコインチェックのアカウントでXEMを保有していた人が今回のXYM付与の対象者となっています。

なお、XYMの配布を受けることができるのは「スナップショット時にコインチェックのアカウントでXEMを保有していて、付与時点でも通常通りコインチェックサービスを利用できる方」とされており、スナップショット時点で以下の場合も対象になると説明されています。

  • Coincheck貸暗号資産サービスにてNEMを貸出中・貸出申請中の場合
  • 貸暗号資産アカウントにNEMを保有している場合
  • CoincheckつみたてにてNEMを積立している場合

エアドロップ分のXYMは「付与対象者のCoincheck取引アカウント」に付与されるとのことです。

「XYMの貸暗号資産・送金機能」も提供

Coincheck(コインチェック)は今回のXYM付与にあわせて「Coincheck貸暗号資産サービスでXYMの取扱いを開始すること」や「XYMの送金機能の提供を開始すること」も発表しています。

「Coincheck貸暗号資産サービス」は自分が保有する暗号資産をコインチェックに貸付けるだけで契約期間満了後に貸付けた暗号資産と同量・同等の暗号資産と利用料を得られるサービスであり、募集貸付プラン・年率・最低貸付数量については以下のように説明されています。

【募集貸付プラン】
14日間(年率1.0%)
30日間(年率2.0%)
90日間(年率3.0%)

【最低貸付数量
1万円相当の暗号資産

なお「Coincheck貸暗号資産サービスでXYMの取扱い」と「XYMの送金機能」も2022年2月16日に開始されるとのことです。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン価格「220万円」まで急上昇の可能性も|100万円から一気に最高値更新か?

ビットコイン価格「220万円」まで急上昇の可能性も|100万円から一気に最高値更新か?

韓国の新韓銀行「ヘデラ・ハッシュグラフの運営審議会」に参加

韓国の新韓銀行「ヘデラ・ハッシュグラフの運営審議会」に参加

赤十字社:ブロックチェーン基盤の「現地通貨」発行へ|災害支援を促進

赤十字社:ブロックチェーン基盤の「現地通貨」発行へ|災害支援を促進

カルダノ創設者「FTX破綻は分散化・準備金証明の絶対的な必要性を示すもの」

カルダノ創設者「FTX破綻は分散化・準備金証明の絶対的な必要性を示すもの」

新作NFTカードゲーム「マイクリプトサーガ」オフィシャルサービス開始

新作NFTカードゲーム「マイクリプトサーガ」オフィシャルサービス開始

ブロックチェーンで「データ通信」の安全性確保|航空管制業務への活用を検討:NASA

ブロックチェーンで「データ通信」の安全性確保|航空管制業務への活用を検討:NASA

注目度の高い仮想通貨ニュース

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す