ウィットスタジオ「アニメ3作品のNFT」をグローバル展開|Animoca Brandsと協業

by BITTIMES

株式会社IGポートは2022年5月17日に、同社のグループ会社である「株式会社プロダクション・アイジー」と「株式会社ウィットスタジオ」が「Animoca Brands」に対してライセンスを行い、アニメーション作品のNFT活用をグローバルに展開することを発表しました。

こちらから読む:Cardano NFTマーケット"Fibo"公開「暗号資産」関連ニュース

Animoca Brandsと協業し「アニメNFT」を展開

株式会社IGポートは2022年5月17日に、同社のグループ会社である「株式会社プロダクション・アイジー」と「株式会社ウィットスタジオ」が「Animoca Brands」に対してライセンスを行い、アニメーション作品のNFT活用をグローバルに展開することを発表しました。

WIT STUDIO(ウィットスタジオ)は世界的に人気のテレビアニメ『進撃の巨人』や『SPY×FAMILY』など様々なヒット作を手掛けるアニメーション製作会社であり、Production IG(プロダクション・アイジー)は『攻殻機動隊・PSYCHO-PASS・BLOOD+』など様々なテレビアニメ・劇場アニメの制作に携わっているアニメ製作会社です。

Animoca Brands(アニモカ・ブランド)はモバイルゲームやブロックチェーンゲームなどを展開しているゲーム開発・WEB3.0企業であり、子会社を通じて世界的に人気のメタバースプラットフォーム「The Sandbox」を展開していることでも知られています。

アニメ3作品のNFTキャンペーンを実施

今回の発表では、ウィットスタジオ制作のアニメーションである『バブル』『ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン』『GREAT PRETENDER』の3作品のNFTキャンペーンを2022年6月から順次実施することが報告されています。

(画像:株式会社IGポート)(画像:株式会社IGポート)

各NFTキャンペーンでは、Animoca Brandsのパートナー企業である「UCOLLEX INTERNATIONAL LIMITED」と「MADWORLD HONG KONG LIMITED」のプラットフォームが使用されるとのことで、各アニメ作品のキャラクターや名場面を"NFT商品"として販売するとともに、それらを通してユーザー同士の新しい楽しみ方・関わり方の構築を目指すと説明されています。

IGポートは今回の取り組みについて『アニメーション作品をNFT化してグローバル展開することで、世界中のアニメファンが集うコミュニティを作り、映像を見るだけではなく、集めたり、つながりあったり、Web3.0らしい多様で新しいアニメーション作品の楽しみ方に挑みます』と説明しています。

>>「株式会社IGポート」の公式発表はこちら
>>「Animoca Brands」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イーサリアムの大型アップデート「イスタンブール」実装予定日が決定

イーサリアムの大型アップデート「イスタンブール」実装予定日が決定

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

MicroStrategy:ビットコイン「16億円相当」を追加購入|今月3度目の買増し

MicroStrategy:ビットコイン「16億円相当」を追加購入|今月3度目の買増し

仮想通貨決済対応の鮨店、NFT「SUSHI TOP SHOT」をリリース【銀座渡利】

仮想通貨決済対応の鮨店、NFT「SUSHI TOP SHOT」をリリース【銀座渡利】

北米2位の大手ネットショップ「Newegg」シバイヌ(SHIB)決済対応へ

北米2位の大手ネットショップ「Newegg」シバイヌ(SHIB)決済対応へ

ビットバンク「残り85%のFLR受け取り方法」について発表

ビットバンク「残り85%のFLR受け取り方法」について発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す