Web3.0企業「Animoca Brands」が日本進出|講談社などから約11億円調達

by BITTIMES

人気のブロックチェーンゲームなどを多数手がけている香港のWEB3.0企業「Animoca Brands(アニモカ・ブランズ)」は2022年2月15日に、日本における事業拡大に向けた戦略的子会社『Animoca Brands 株式会社』を2021年10月25日に設立したことを発表しました。今回の発表では、Animoca Brands株式会社が2022年1月にシードラウンドで約11億円の資金調達を完了したことも報告されています。

こちらから読む:Bitrue、SUNDAEトークン取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

戦略的子会社「Animoca Brands 株式会社」を設立

Animoca Brands(アニモカ・ブランズ)は2022年2月15日に、日本における事業拡大に向けた戦略的子会社『Animoca Brands 株式会社』を2021年10月25日に設立したことを発表しました。

アニモカ・ブランズは香港を拠点とするWeb3.0企業であり、世界各国で150以上のメタバースやNFT企業・プロジェクトなどに関する投資を行っている他、350以上の人気グローバルブランドと提携、ブロックチェーン/NFTに関連したブロックチェーンゲーム・メタバース・DeFi・仮想通貨・ウォレットなど様々な分野への投資を行ない、独自のWeb3.0のエコシステムを構築しています。

今回新たに設立された「Animoca Brands 株式会社」は、『大手出版社・ブランド・教育・スポーツ競技団体・アスリート・アーティスト・ゲーム会社といった、日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーが世界に直接コミュニティを作り、グローバルでファンを獲得し、トラフィックを創生することを支援すること』を目的として設立された戦略的子会社であり、具体的には『ブロックチェーン技術を活用したプラットフォームを構築・提供し、日本の知財・IPホルダーがWeb3.0のエコシステムの中で自らNFTやトークンを発行できる仕組みを提供。それによって、ファンとのコミュニティを構築し成熟化させていくことを支援する』と説明されています。

Animoca Brands株式会社は2021年10月に「国際金融都市構想」を掲げる福岡市に日本進出に向けた準備会社を登記したとのことで、2022年1月にはシードラウンドとして「MCPアセット・マネジメント」が組成した「IPX1号ファンド」から500万ドル、「Animoca Brands」から500万ドルの合計1,000万ドル(約11億円)の資金調達を完了したと報告されています。なお、IPX1号ファンドには「株式会社講談社・西日本鉄道株式会社・三井住友信託銀行株式会社」などが参画しているとも報告されています。

同社は今後、東京都港区を拠点として日本での事業拡大に取り組んでいくとのことで『来たるWeb3.0時代に、日本と世界を直接つなげることを使命としてビジネスを展開していく』と説明されています。

「Animoca Brands」の共同創設者であるYat Siu(ヤット・シウ)氏と、「Animoca Brands株式会社」の代表取締役である谷 元樹氏は、同社の日本進出について次のようにコメントしています。

【Animoca Brands:Yat Siu氏】
高品質で魅力的な知財やコンテンツが豊富にある日本に、この度「Animoca Brands Japan」を設立することに大変興奮しています。また講談社などグローバルにおけるジャパンカルチャーに影響力のある世界的な企業から出資を受けられることを大変光栄に思っています。「Animoca Brands Japan」は、日本のIPオーナーの皆様がオープンメタバースでWeb3.0の新しい製品やサービスを提供できるよう、パートナーとして活動していきます。

【Animoca Brands株式会社:谷 元樹氏】
長く父の仕事の関係で幼少期から海外で育った私は、日本の文化が持つパワーを身近に感じてきました。漫画やアニメ、ゲーム、アート、芸術、スポーツといった日本が誇る文化・コンテンツは世界中のファンから愛されています。そうした日本の IP、アスリート、クリエイター、制作者と世界のファンを直接繋げる一助となるべく、「Animoca Brands KK」の代表取締役に着任しました。

Animoca Brands は、世界各地に 150 社以上のポートフォリオを有する世界一多様なコミュニティ群を形成しております。関連サービスの利用者は 1 億人を超え「アニモカエコシステム」と呼ばれる Web3.0の開かれた、共有する、共感する世界を広げています。 Animoca Brands KK は、その日本における戦略的子会社として設立されました。開かれたWeb3.0 の世界へ、日本の IP・知財ホルダー・アスリートの皆様を全力でご支援します。

>>「Animoca Brands 株式会社」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか