キンコン西野亮廣氏が監修、ゴミNFTコレクション「Poubelle」販売へ

by BITTIMES   

『えんとつ町のプペル』の製作総指揮・原作・脚本をつとめたことなどでも知られる漫才コンビ「キングコング」の西野亮廣氏は2022年8月25日に、ゴミをモンスター化したNFTコレクションである『Poubelle(プベル)』のオークション販売を2022年8月29日から開始することを発表しました。

こちらから読む:The Sandbox、ALPHA SEASON 3スタート「暗号資産」関連ニュース

ゴミNFTアイコンで余計な怒りを取り除けたら、

漫才コンビ「キングコング」のツッコミ担当お笑いタレントである西野亮廣氏は2022年8月25日に、道端に落ちているゴミをモンスター化したNFTコレクションである『Poubelle(プベル)』のオークション販売を2022年8月29日から開始することを発表しました。

Poubelle(プベル)はTwitterのプロフィール画像などに使用できる「NFTアイコン」となっており、Poubelleはフランス語で「ゴミ箱」の意味、真ん中にある小文字のbを縦にひっくり返すとpになって「ゴミ人間(Poupelle)」になると説明されています。

西野亮廣氏は自身のブログの中でPoubelleについて『ゴミのNFTを売るというSDG’sもどきです。言葉だけ聞くとリサイクルのようですが、地球環境は1ミリも改善されません。ただの悪フザケです。』とコメントしており、SNS上で口喧嘩が行われていることを指摘した上で『全然カッコつかないNFTアイコンをプロフィール画像に設定することによって、余計な怒りを取り除けたら』という想いがあることを語っています。

【西野亮廣氏のコメント】
多くの人がTwitter村で朝から晩まで口喧嘩していますが、Twitterのアイコンがコレだったら、どれだけ切り口の鋭い正論を吐こうが、カッコつかない(喧嘩に勢いがつかない)ので、良くないですか?

Poubelle(プベル)の販売概要について

Poubelle(プベル)は、週に1体ずつ描きおろされる1点物のゴミNFTコレクションとなっており、西野亮廣氏監修のもとでグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活動する「かんかん」がイラスト・デザインを担当、毎週1モンスターを目安に描き下ろし、色違いの5〜6体のカラーバリエーションを販売すると報告されています。

このNFTは「株式会社CHIMNEY TOWN」が運営協力するDAOコミュニティ「CHIMNEY TOWN DAO」が、2022年8月29日から大手NFTマーケットプレイスである「OpenSea(オープンシー)」でオークション形式で販売、NFT画像1つにつきオークション期間は24時間で、価格は0.01ETHからスタートすると説明されています。

Poubelleは毎日1体づつリリースされ、年間365体リリースされるとのことですが、もしもNFTが盛り上がったとしても365体以上はリリースされないとのことで、西野亮廣氏はNFTの売り上げについて『当然、NFTの売り上げは僕は要らないので、CHIMNEYTOWN DAOの皆さんで話し合って、なんか、イイ感じに使ってください』とコメントしています。

第1弾オークションでは『KAN』という色違いの空き缶モンスター6体のNFT画像を29日19時から1体ずつオークション形式で販売、第2弾オークションでは『TARO』シリーズ6体の販売が予定されており、今後は以下ののようなスケジュールで各種NFTが販売されると報告されています。

(画像:CHIMNEY TOWN)(画像:CHIMNEY TOWN)

KANシリーズ(画像:CHIMNEY TOWN)KANシリーズ(画像:CHIMNEY TOWN)

TAROシリーズ(画像:CHIMNEY TOWN)TAROシリーズ(画像:CHIMNEY TOWN)

>>「Poubelleの販売サイト(OpenSea)」はこちら
>>「西野亮廣氏」の発表はこちら
>>「CHIMNEY TOWN」の発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Instagram:SparkAR用いた「ストーリーズでのNFTテスト」実施へ

Instagram:SparkAR用いた「ストーリーズでのNFTテスト」実施へ

BITMAX「推し暗号資産」に関するTwitterアンケートの集計結果を公開

BITMAX「推し暗号資産」に関するTwitterアンケートの集計結果を公開

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

DMMビットコイン「FLRトークンの付与・取扱い方針」について続報

イーサリアムブロックチェーン用いた「音楽レーベル」を設立:RAC×Goldroom

イーサリアムブロックチェーン用いた「音楽レーベル」を設立:RAC×Goldroom

コインチェック「Coincheck NFT(β版)」サービス提供開始|ゲーム関連NFTから取扱い

コインチェック「Coincheck NFT(β版)」サービス提供開始|ゲーム関連NFTから取扱い

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す