簡単にNFTガチャサービスを構築「NFTガチャシステム」提供へ:株式会社コネクト

by BITTIMES

株式会社コネクト2022年11月4日に、誰でも簡単にNFTのガチャ販売企画を実施して収益化できるシステム「NFTガチャシステム」の提供を開始することを発表しました。このシステムを活用すると、ランダムで各当選率に応じたNFTが当たるくじ引きサービスをインターネットで提供する事が可能で、将来的には仮想通貨決済に対応することも予定していると報告されています。

こちらから読む:SQUARE ENIX、SYMBIOGENESISを発表「NFT」関連ニュース

将来的には仮想通貨決済にも対応予定

株式会社コネクト2022年11月4日に、誰でも簡単にオンラインガチャサービスが作れる「オンラインガチャ」が、NFTをガチャ販売できるシステム『NFTガチャシステム』をリリースしたことを発表しました。

『NFTガチャシステム』は、誰でも簡単にNFTのガチャ販売企画を実施して収益化できるシステムとなっており、ウェブサイト制作の知識を全く持っていない場合でも、簡単にオンラインガチャストアをつくることができると説明されています。

このシステムを活用すると、ランダムで各当選率に応じたNFTが当たるくじ引きサービスをインターネットで提供する事ができるため、ガチャという新しい切り口でNFTの販売機会を生み販売収益を増加させていくことができるとされています。

また、同社が提供するシステムは、NFT以外にグッズなどの物販系のガチャ提供にも対応しているとのことで、「オンラインガチャの特性」や「NFTガチャの特徴・メリット」としては以下のような点が挙げられています。

【オンラインガチャの特性】

  • 当選確率が低くレアなNFTを当てたい心理が働く
  • ハズレがないので気軽に購入できる
  • 1人あたりの購入件数が通常の特定の商品を定額で販売する場合と比べ5倍以上
  • くじを引く時点でくじ引き代金を決済するため、当選したNFTを配布する前に代金が運営者に入金される
  • NFTガチャページを拡散することで、先行して売上入金を確保し、さらに広告宣伝費用に回す、好循環な資金繰りでさらに収益の拡大を目指せる仕組み

【NFTガチャの特徴・メリット】

  • ガチャの仕組みにより、多くのユーザーへの販売促進・訴求につながる(まとめてガチャを引く仕組みや、1等を手に入れたいなど)
  • ガチャ購入ユーザーからの入金確認後にNFTを配布するため事前のキャッシュアウトがない(資金繰りに優れている)
  • GiveAway企画を当システムで実施、ガチャのページを拡散する、有料でハズレなし、確率の低いレアも狙える企画を実現
  • ニーズに応じた運用が可能。例:低価格のガチャ、レアが当たる高額ガチャなど
  • 郵送(送料)は不要、NFTの配布のガス代は販売者の負担(物販系の場合は郵送、送料設定に対応)

(画像:株式会社コネクト)(画像:株式会社コネクト)

「NFTガチャシステム」はサービス開始時点でクレジットカードを用いた日本円決済に対応しているとのことですが、今後のアップデートで仮想通貨決済に対応する事も予定していると報告されています。

>>「NFTガチャシステム」のサービスサイトはこちら
>>「株式会社コネクト」の発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Robinhood「ビットコインSVの上場廃止」を発表|BSV価格は下落

Robinhood「ビットコインSVの上場廃止」を発表|BSV価格は下落

GMOコイン:FC琉球の「FCRコイン(FCR)」取扱開始|上場後に価格急落

GMOコイン:FC琉球の「FCRコイン(FCR)」取扱開始|上場後に価格急落

仮想通貨&法定通貨対応のデジタル銀行「Ziglu」2020年内にサービス開始へ

仮想通貨&法定通貨対応のデジタル銀行「Ziglu」2020年内にサービス開始へ

SBI VCトレード:Flareトークン最低入庫数量を「30,000FLR」に引き下げ

SBI VCトレード:Flareトークン最低入庫数量を「30,000FLR」に引き下げ

テレビでNFTの閲覧・取引「LG Art Lab」を発表:LG Electronics

テレビでNFTの閲覧・取引「LG Art Lab」を発表:LG Electronics

SBIHD「リミックスポイント」と資本業務提携|ビットポイント株式の51%を取得

SBIHD「リミックスポイント」と資本業務提携|ビットポイント株式の51%を取得

注目度の高い仮想通貨ニュース

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す