SBINFT:NFTマーケットプレイス機能をWebAPIで提供「TOKEN CONNECT」発表

by BITTIMES

SBINFT株式会社は2022年10月27日に、NFTの発行・出品・購入・管理など全ての機能をWebAPIで提供するサービス『TOKEN CONNECT』を発表しました。同社はこのサービスを通じて、NFTの発行・販売から取引データ管理・会計・税務などの煩雑なオペレーションを専門知識がなくても運営できるようにし、NFT事業への参入障壁をなくし、縦横無尽にWeb3の可能性を拡張していくと説明しています。

こちらから読む:モナコインのNFTマーケット、プレサービス開始「NFT」関連ニュース

NFTマーケットの様々な機能全てを「WebAPI」で提供

SBINFT株式会社は2022年10月27日に、NFTの発行・出品・購入・管理など全ての機能をWebAPIで提供するサービス『TOKEN CONNECT』を発表しました。

同社は2021年4月に日本初の承認制NFTマーケットプレイス「SBINFT Market」をリリース、その後は公認アーティストや提携パートナーとともにサービスを提供していますが、今後はそのようなNFTを通じた新たな価値提供の基盤を『TOKEN CONNECT』を通じてより多く人々に広げていくと説明されています。

日本国内では様々なコンテンツ事業者が"NFT事業への参入"を検討・準備していますが、実際に参入する際には「NFTや暗号資産の知識、秘密鍵の管理方法、会計・財務処理」など様々な知識・技術が必要となるため、なかなか事業開始には至れない状態となっていたとのことですが、『TOKEN CONNECT』ではこのような課題を解決するために、NFTマーケットプレイス事業に関する豊富な機能や運営ノウハウ、会計・財務処理に関するサポートなど、全ての業務をワンストップで提供、スピーディかつ低コストでNFTマーケットプレイス事業の展開が行えるようサポートするとされています。

『TOKEN CONNECT』では、豊富な機能が全て"WebAPI"で提供されるため、自社サービスのデザインにあわせてマーケットプレイスを構築することが可能、デジタルコンテンツ・チケット・電子書籍など様々なプロダクトを新たにNFTコンテンツとして、自社ブランドを活かしたまま自由にキュレーションすることができるとのことです。

『TOKEN CONNECT』の機能について

『TOKEN CONNECT』が提供する機能としては以下の5点が挙げられています。

NFT発行機能

画像・映像・3Dファイルなどの各種オリジナルコンテンツのNFTを発行することができる。(対応ファイル形式:JPG、JPEG、PNG、GIF、MP3、OGG、WAV、M4V、MP4、MOV、GLTF、GLB、FBX、VOX)

マーケットプレイス内のCreateボタンからファイルをアップロードし、コレクション・タイトル・ディスクリプション・ジャンル・ロイヤリティ・保存先を設定して、発行ボタンを押すだけで簡単にNFTを作成することが可能。

現状「SBINFT Market」では認証されたウォレットのみNFT発行を許可しているが、今回のサービスでは利用者の設定により一般開放することも可能。

NFT販売機能

NFT販売形式は「固定価格」と「オークション」の2種類。

  • 固定価格:販売したいNFTをマイページから選択し、それぞれに対応した暗号資産で金額を設定。固定価格で一次販売の場合は、クレジットカード決済での支払いも選択が可能。(クレジットカードの利用には別途審査あり)
  • オークション販売:販売したいNFTを選択、オークションのスタート価格や対応した暗号資産で設定し、オークション開始日時と終了日時を決める。(オークション販売はクレジットカード決済には非対応)

NFT購入機能

利用者は、販売されているNFTをそれぞれ対応している暗号資産で購入することが可能。

固定価格での購入の場合は、出品者が指定した暗号資産で支払いを行う。クレジットカードで出品されていた場合は、クレジットカード決済も利用可能。また、出品者が承認した場合にのみ、クレジットカード決済でも購入可能。クレジットカード決済は一次販売でのみ利用できる。

オークションでの購入の場合は、出品者が指定した暗号資産で入札を行う。また、オークション終了5分前に入札が入った場合のために、5分間の自動延長機能も提供される。

マーケット機能

マーケット機能を使うことで二次流通の売買機能も可能。例えばNFTアートからゲームアイテム、チケットまでを幅広く扱うマーケット、あるいは特定のジャンルに絞ったマーケットなど、自由にキュレーションすることができる。

パートナー機能

TOKEN CONNECTを導入した企業は、提携のパートナーを一覧で紹介するパートナーページを作成できる。また、パートナーには、パートナーマーケット機能としてNFTの発行から販売・購入までをキュレーションできるページ機能を提供。

TOKEN CONNECTのプラットフォーム手数料は一律3.0%。

SBINFTは今月26日に暗号資産・NFTの管理と売買が行える統合型ウォレットサービス『SBI Web3ウォレット』を2023年1月にリリースすることを発表していましたが、このウォレットは『TOKEN CONNECT』でも利用可能になる予定だと報告されています。

>>「TOKEN CONNECT」の公式サイトはこちら
>>「SBINFT」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン「保険金支払業務自動化」などで活用へ:損保ジャパン・LayerXなど4社

ブロックチェーン「保険金支払業務自動化」などで活用へ:損保ジャパン・LayerXなど4社

Coinbase NFT「マスターカード」との提携でクレカ決済対応へ|2022年春リリース

Coinbase NFT「マスターカード」との提携でクレカ決済対応へ|2022年春リリース

Coincheck NFT:デジタルファッションハウス「Joyfa」のNFTスニーカー取扱いへ

Coincheck NFT:デジタルファッションハウス「Joyfa」のNFTスニーカー取扱いへ

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

ディーカレットHD「暗号資産事業売却」に関する一部報道内容について否定

ディーカレットHD「暗号資産事業売却」に関する一部報道内容について否定

元素騎士オンライン:全てのNFTで遊べる世界を目指す「NFTWars」に参画

元素騎士オンライン:全てのNFTで遊べる世界を目指す「NFTWars」に参画

注目度の高い仮想通貨ニュース

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す