仮想通貨取引所BTCEX「サービス停止」を発表|利用者は期日までに出金手続きを

by BITTIMES

取引所サービスの段階的な停止を発表

暗号資産取引所「BTCEX」は2023年6月21日に、新規ユーザーの登録受付を停止して、仮想通貨取引所のサービスを段階的に停止することを発表しました。

新規登録の受付はすでにされていますが、今後は2023年7月20日までの1ヶ月間をかけて取引所のサービスが順次停止される予定となっており、全ユーザーに対する返金手続きの対応も開始される予定となっているため注意が必要です。

なお、取引所のサービス停止されるものの、BTCEXの資金には全く問題がないとのことで、顧客資産は安全であるため、ユーザーがBTCEXで保有している全ての資産は100%出金できるとも説明されています。

BTCEX:サービス停止スケジュール

BTCEX各種サービス停止の日程については以下のように報告されています。

2023年6月21日9:00〜2023年7月5日9:00(日本時間)

  • 新規登録受付停止
  • ログイン可能
  • 入金可能
  • 取引可能
  • 出金可能

2023年7月5日9:00〜2023年7月20日9:00(日本時間)

  • 新規登録受付停止
  • ログイン可能
  • 入金停止
  • 取引停止(*1)
  • 出金可能

(*1)ポジション・オープンオーダーを保有してる場合は、自動決済とオーダーのキャンセルが行われます。

2023年7月20日9:00以後(日本時間)

  • 新規登録受付停止
  • ログイン停止
  • 入金停止
  • 取引停止
  • 出金停止

日本時間2023年7月20日9:00以降に出金が完了していない場合は「BTCEXのカスタマーサービス」にメールで問い合わせを行うことによって、BTCEXに"手動での出金対応"を求めることができます。

自主出金期間内に出金を完了していない場合でも「BTCEXのお問い合わせ窓口」は閉鎖しないため、カスタマーサービスを通じて1対1のサポートを受けることが可能です。

カスタマーサポートのお問合せ先
support@btcexhelp.zendesk.com

ここ最近では、サービス停止や上場廃止の発表が相次いでいるため、暗号資産取引所を利用している方は公式からの発表をしっかりと確認しておくようにしましょう。
Binanceのサービス停止
Hotbitの運営停止
コインチェックの上場廃止
GMOコインの上場廃止

BTCEX発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

中国・食品薬品監督管理局:商品の「品質保証」にブロックチェーン技術活用へ

中国・食品薬品監督管理局:商品の「品質保証」にブロックチェーン技術活用へ

ビットバンク:イーサリアム保有者に対する「ETHF」の付与方針を発表

ビットバンク:イーサリアム保有者に対する「ETHF」の付与方針を発表

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

スクウェア・エニックス:Web3ゲーム配信企業「Elixir Games」と提携

スクウェア・エニックス:Web3ゲーム配信企業「Elixir Games」と提携

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

チリーズ(Chiliz/CHZ)米国向け取引所「Binance US」に上場

チリーズ(Chiliz/CHZ)米国向け取引所「Binance US」に上場

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す