BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

by BITTIMES   

Binance.comから新プラットフォームに移行

BINANCE(バイナンス)は2023年5月26日に、日本居住者向けの新しいプラットフォームを今夏に提供開始し、Binance.comの日本居住者向けサービスを2023年11月30日をもって終了することを発表しました。

日本居住者向けプラットフォームの提供開始時期や詳細については今後数ヶ月の間に発表される予定で、Binance.comを利用していたユーザーは2023年8月1日以降に利用可能になる新しい本人確認プロセス(KYC)を通じて、新しいローカルプラットフォームへ移行することができると説明されています。

BINANCEの日本向けサービスでは以下のようなサービスの提供が予定されているとのことで、デリバティブ取引やBinanceアカデミーなどのサービス提供も今後の計画に含まれていると伝えられています。

  • 暗号資産の現物取引(入出金・取引)
  • 貸暗号資産(Simple Earn・自動積立)
  • NFTマーケットプレイス
  • 暗号資産デリバティブ取引(時期未定)
  • Binanceアカデミーなどのその他サービス(順次)

今回の発表では「Binance.comの段階的機能制限」と「新プラットフォームへの移行」に関する今後のスケジュールについても説明が行われています。今回発表された今後のスケジュールの内容は以下の通りです。

新サービス移行に向けた今後のスケジュール

(2023年10月16日追記)
※以下のスケジュールは2023年5月26日に発表されたスケジュールであり、現在はスケジュール内容に若干の変更が加えられています。最新の情報は「BINANCEの公式サイト」や「Binance Japanなどの公式X」などをご確認ください。

2023年5月26日

デリバティブ取引口座開設の新規受付を終了

2023年6月9日

オプションおよびレバレッジドトークンの新規建注文の停止(新規建注文のみを停止、手仕舞い注文は2023年6月23日まで受け付け)

2023年6月23日

オプション取引およびレバレッジドトークンの終了(当日までに決済が未了のポジションは自動で清算し、該当する資金は対象者のウォレットに入金)

先物取引(新規注文)のレバレッジ上限が10倍に変更(レバレッジの変更措置を含めた具体的な対応について別途案内)

2023年8月1日

国内向け新プラットフォーム移行のための本人確認手続き受付開始(2023年11月30日まで)

国内向け新プラットフォームの暗号資産現物取引における対応予定通貨はサービス開始時点で約30種類程度を予定(変更の可能性あり。詳細は確定次第別途共有)

本人確認手続きを完了した場合、対応可能通貨の残高は新プラットフォームに移管され、2023年12月1日以降に国内向け新プラットフォームでの取引が可能。本人確認手続きを完了後も2023年11月30日までは継続してグローバル取引プラットフォームでの取引が可能。

対応予定通貨以外の仮想通貨は2023年11月30日までに対応可能通貨に交換するか、出金する必要がある。2023年11月30日までに交換・出金が行われなかった場合、対応予定通貨以外の仮想通貨は同日中にBINANCEが別途指定する時間をもってBTCに強制変換される。

2023年10月27日

Margin取引の新規建注文(新規借入)の停止

Earn新規契約の停止

2023年11月6日

先物取引の新規建注文の停止(新規建注文のみを停止し、手仕舞い注文は2023年11月19日まで受付)

2023年11月20日

先物取引終了(当日までに決済が未了のポジションは自動で手仕舞いされ、返還された証拠金のうち非許可資産についてはBTCに強制変換されます)

2023年11月27日

Margin取引終了(当日までに決済が未了のポジションは自動で手仕舞いされ、証拠金が返還されます。返還された暗号資産は現物アカウントに入ります)

Earnの契約の強制解約(当日までに未解約の契約は自動で強制解約され、返還された元本および報酬のうち非許可資産についてはBTCに強制変換されます)

2023年11月29日

現物取引を除くサービス(本スケジュールにおいて明確化されたものは除く)の終了(サービス終了に至るプロセスの詳細は追って報告)

2023年11月30日

グローバル取引プラットフォームによる現物取引提供終了(これをもってグローバル取引プラットフォームにおける全サービスが終了)

暗号資産現物取引終了。未執行注文のキャンセルと新規注文の停止が行われます。(対応可能通貨以外の通貨は、2023年11月30日までに当該手続きが取られない場合、同日中にBINANCEが別途指定する時間をもってBTCに強制変換されます)

2023年12月1日

国内向け新プラットフォーム移行(本人確認手続きが完了している場合、対応可能通貨の残高は新プラットフォームに移管され、国内向け新プラットフォームでのサービスを利用できる|本人確認手続きが完了していない場合は、暗号資産現物の引き出しのみ可能)

BINANCE発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット