GMOコイン「OMGの取扱廃止・XEMの一部サービス終了」を発表|上場廃止発表続く

by BITTIMES   

OMG・NEM関連のサービス終了を発表

暗号資産取引所GMOコインは2023年6月20日に「OMGの取扱廃止」と「XEMの一部サービス終了」を発表しました。

今回の上場廃止・サービス終了は「グローバル市場における流動性不足によって、同社でのカバー取引やプライス生成の継続が困難な点から、ユーザーに対するサービス提供に支障が生じる可能性がある」との判断から決定されたものだと説明されています。

終了となるサービスは「OMGの送付を除く全てのサービス」と「販売所・暗号資産FX・つみたて暗号資産におけるXEMの取扱い」で、具体的には以下のようなスケジュールで各種サービスを終了すると説明されています。

OMG・XEM関連サービス終了のスケジュール

【2023年7月10日】

  • 「つみたて暗号資産」毎月プランのOMG・XEMの最終積立日

【2023年7月22日定期メンテナンス以降】

  • 「暗号資産FX」のOMG/JPYおよびXEM/JPYの新規注文の受付終了
  • OMGの預入受付終了

※2023年7月22日の定期メンテナンス時に「暗号資産FX」のOMG/JPY・XEM/JPYの新規有効注文は取り消しとなります。

【2023年7月28日】

  • 「つみたて暗号資産」毎日プランのOMG・XEMの最終積立日

【2023年7月29日定期メンテナンス以降】

  • 「販売所」のOMG・XEMのサービス終了
  • 「取引所(現物取引)」のOMGのサービス終了
  • 「暗号資産FX」のOMG/JPYおよびXEM/JPYのサービス終了
  • 「貸暗号資産ベーシック」のOMGのサービス終了

サービス終了に関するその他補足事項

  • GMOコインはユーザーが保有するOMG現物の売却は行わない。売却したい場合はメンテナンスまでに自分自身で対応が必要
  • 「暗号資産FX」におけるOMG/JPY・XEM/JPYの保有建玉は、メンテナンス時にGMOコインが順次決済する
  • 「暗号資産FX」のOMG/JPY・XEM/JPYの決済有効注文はメンテナンス時に取り消しとなる
  • 「取引所(現物取引)」のOMGの新規有効注文はメンテナンス時に取り消しとなる
  • 定期メンテナンスは9:00〜11:00に実施する予定
  • 2023年7月29日以降もOMGの送付は可能。顧客資産も分別管理
  • ネム(XEM)の「取引所(現物取引)」「貸暗号資産ベーシック」「預入・送付」は引き続き利用可能
  • BOBAトークンに関する対応方針については後日改めてお知らせ

なお、OMGの上場廃止は本日20日に暗号資産取引所「コインチェック」からも発表されています。

>>日本国内の仮想通貨関連ニュースはこちら

GMOコイン発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

エイプコインとドージコインがミームコイン採用を先行。ビッグアイズコインは同じ道を辿ることができるか?

エイプコインとドージコインがミームコイン採用を先行。ビッグアイズコインは同じ道を辿ることができるか?

ディエム協会:Diem USD発行で「シルバーゲート銀行」と提携|主要事業も米国に移転

ディエム協会:Diem USD発行で「シルバーゲート銀行」と提携|主要事業も米国に移転

Ledger×Baanx:暗号資産対応のVisaデビットカード「Crypto Life Card」を発表

Ledger×Baanx:暗号資産対応のVisaデビットカード「Crypto Life Card」を発表

ビットコイン:半減期後初の難易度調整「マイナス6%」で完了

ビットコイン:半減期後初の難易度調整「マイナス6%」で完了

OKCoinJapan「XRP・LSK」取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも開催

OKCoinJapan「XRP・LSK」取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも開催

野村HD:デジタル資産子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立

野村HD:デジタル資産子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立

注目度の高い仮想通貨ニュース

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す