スターテイル・ラボ「Sony Network Communications」と資本提携

by BITTIMES   

Web3時代を支えるグローバルインフラを確立

Startale Labs(スターテイル・ラボ)は2023年6月28日に、第三者割当増資に伴う株式割当契約を締結し、Sony Network Communications(ソニーネットワークコミュニケーションズ)からシードラウンドで約5億円の資金調達を行うことを発表しました。

スターテイル・ラボは、Astar Networkの創業者である渡辺創太氏が設立したWeb3テック企業であり、Astar Networkの開発で培ってきた実績やリレーション/コネクションを用いてプロダクトの開発を行なっています。

ソニーネットワークコミュニケーションズは、高速光回線サービス「NURO 光」をはじめとする通信事業に加えて、IoT事業・AI事業・ソリューションサービス事業などを展開しているソニーグループのインターネットサービス事業者であり、最近では「Startale Labsとの協業によるWeb3インキュベーションプログラム」なども発表されていました。

両社は今回の資本提携通じて、それぞれが有する知見・経験・実績・専門性を活かしながら「Web3時代を支えるグローバルインフラの確立」を目指して本格的な業務連携の検討を進めていくとのことで、ソニーネットワークコミュニケーションズの代表取締役社長である渡辺潤氏が「Startale Labsの取締役」に就任する予定であることも報告されています。

「スターテイル・ラボ」の代表取締役CEOである渡辺 創太氏と、「ソニーネットワークコミュニケーションズ」の代表取締役執行役員社長である渡辺 潤氏は、今回の資本提携について次のようにコメントしています。

【スターテイル・ラボ:渡辺 創太氏】
ゲーム&ネットワークサービス、音楽、映画、エンタテインメント・テクノロジー&サービス、イメージング&センシング・ソリューション、金融などの多様な事業を展開するソニーグループの事業会社として、通信事業やソニーグループ内のアセットを活用した新規事業を推進しているソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と資本提携を締結したことを非常に嬉しく思います。

これまで数百を超える企業とミーティングを行ってきましたが、その中でもソニーグループはWeb3において世界有数のポテンシャルがある企業だと考えています。Web3キラーユースケースの創出に向けて、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と協働しながらWeb3時代を支えるグローバルインフラを開発していきたいと思います。

【ソニーネットワークコミュニケーションズ:渡辺 潤氏】
今回、先進的なWeb3技術と知見を有するスターテイル・ラボと連携を強化することができ嬉しく思います。これまでスターテイル・ラボとは、インキュベーションプログラムを共同で開催するなどの活動を通じて、Web3の発展に向けて協力してまいりました。

資本提携により、スターテイル・ラボのWeb3に関する知見や技術力をソニーネットワークコミュニケーションズが培ってきた経験や事業分野と融合することで、Web3時代を支えるインフラを創っていきたいと思います。

このパートナーシップが、Web3技術を用いた新しいキラーユースケースの創出や未だ見ぬ価値の提供に寄与することを期待しています。

>>Astar関連の最新記事はこちら

(公式発表)

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復