ガス代準備の問題を解決できる革新的機能「GasAccount」登場:Rabby Wallet

by BITTIMES

GasAccountへのチャージでガス代支払いを簡素化

複数のブロックチェーンに対応した仮想通貨ウォレットであるRabby Wallet(ラビーウォレット)は2024年9月9日に、ガス代の支払いを大幅に簡素化できる機能「GasAccount」を発表しました。

Rabby Wallet(ラビーウォレット)は、人気のポートフォリオ管理ツール「DeBank」のチームによって開発されたマルチチェーン対応の仮想通貨ウォレットであり、様々なチェーン上の暗号資産を一箇所でまとめて管理できる点や豊富な便利機能などから「DeFi特化型の便利なウォレット」として高く評価されています。

今回発表された「GasAccount」は、ガス代支払い用のアカウントにUSDT・USDCを預け入れておくだけで、対応ネットワーク全てのガス代をそのアカウントから簡単に支払うことができる機能となっています。

従来のウォレットでは、ブロックチェーン毎にガストークンを用意して、ネットワークに応じたガストークンで支払いを行う必要がありましたが、GasAccountを利用すれば1つのアカウントに用意したUSDT・USDCで各ネットワークのガス代を支払うことが可能になります。

GasAccountへのチャージも非常に簡単で、公式発表では「GasAccountにUSDCでガス代をチャージする方法」を示した動画も公開されています。

ガス代の支払いを簡単にする「GasAccount」のご紹介

USDT/USDCを預け入れるだけで、すべてのネットワーク上のアドレスに対するガス代を簡単に支払えます。もうガストークンを自分のアドレスに保持する必要はありません。

🔒 安全、簡単、効率的。ガス代の取り扱い方法に革命を起こしてみませんか?

ウォレットを利用した仮想通貨取引がスムーズに

GasAccountの機能を利用してガス代を支払う際には、Rabbyがユーザーのアドレスにガストークンを送信する際に少額の取引手数料がかかるとのことですが、「Rabbyは追加料金を請求しない」とも説明されています。

この機能を利用すれば、あらかじめガス代をチャージしておくだけで、各ブロックチェーン上のガス代不足問題を解決することができるため、自己管理型ウォレットを用いた各種取引がかなりスムーズになると期待されます。

仮想通貨ウォレットにはまだまだ不便なところがたくさんありますが、現在は各ウォレット開発企業によって機能改善・利便性向上に向けた取り組みが進められているため、今後の新たな新機能発表などにも注目です。

>>ウォレット関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Rabby Wallet公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

ソラナ、トークン供給変更の提案「SIMD-228」を否決|今後もインフレ率は継続NEW

ソラナ、トークン供給変更の提案「SIMD-228」を否決|今後もインフレ率は継続

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏NEW

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

仮想通貨も送金できるワールドコインの「World Chat」日本でも利用可能にNEW

仮想通貨も送金できるワールドコインの「World Chat」日本でも利用可能に

米下院議員、国家ビットコイン準備金の恒久化を推進|新法案を提出NEW

米下院議員、国家ビットコイン準備金の恒久化を推進|新法案を提出

ロシア、中国・インドとの原油取引にBTC・ETH・ステーブルコインを利用|制裁回避か=報道

ロシア、中国・インドとの原油取引にBTC・ETH・ステーブルコインを利用|制裁回避か=報道

バイナンスCEO「世界に波及する」米国の戦略的ビットコイン準備金を評価

バイナンスCEO「世界に波及する」米国の戦略的ビットコイン準備金を評価

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「ビットコインは100万ドルへ」アメリカが黄金時代を築く|サムソン・モウ氏が予測

「ビットコインは100万ドルへ」アメリカが黄金時代を築く|サムソン・モウ氏が予測

ビットコインの底値は?100万ドル到達は可能?BitMEX共同創業者の価格予想

ビットコインの底値は?100万ドル到達は可能?BitMEX共同創業者の価格予想