ビジネスモデルをブロックチェーン向けに再構築することが重要|英銀行Barclays関係者

by BITTIMES

イギリス・ロンドンに本社を構える国際金融グループ「Barclays(バークレイズ)」の社内起業家であるJulian Wilson(ジュリアン・ウィルソン)氏は、ブロックチェーンでビジネスを補強しようとするのではなく、ビジネスモデルを「Blockchain」向けに再構築することが重要であると語っています。

こちらから読む:金融機関で急速に活用が進む「ブロックチェーン」とは

銀行業務「ブロックチェーン移行」の実情

blockchain

世界50か国以上で48億人以上の顧客を有するイギリスの国際金融グループ「Barclays(バークレイズ)」の社内起業家であるJulian Wilson(ジュリアン・ウィルソン)氏は、ブロックチェーンを構築する際には"考え方とアプローチを再構築する必要がある"と語っています。

ウィルソン氏は、ブロックチェーンで既存のビジネスモデルを補強したり追加したりしようとするのではなく、『適切なブロックチェーンを元にして構築されたビジネスモデルを新たに考え直すべき』だと説明しています。

同氏は、バークレイズのように300年以上の歴史を持つ銀行にとって現在の銀行業務をブロックチェーンに移行するのは「そう簡単なものでない」と述べており、それを実現するためにはそれ以前に対処すべきことが多くあるため、ブロックチェーンは別途で注文する必要があると指摘しています。

また、KYC(本人確認)を必要とする場合には、すべてのブロックチェーンがそれらの法律を満たしている訳ではないため、ブロックチェーンを構築するために専門家に依頼する必要があるとも語っており、実際に法律を遵守したブロックチェーンを実装するためには、法律を念頭に置いた上でブロックチェーン構築する必要があると説明しました。

ブロックチェーン技術「自社開発」か

Cooperation

バークレイズは、今年の4月頃から仮想通貨取引プロジェクトを立ち上げていると噂されていましたが、その後8月にはそれらの噂を否定しています。しかし、7月には「ブロックチェーン」や「デジタル通貨」関連の特許を米特許商標庁に申請していることも報じられており、8月にはデリバティブ取引を効率化することを目的としたハッカソンを開催しています。

金融業界ではRipple(リップル)社が提供するソリューションを導入する動きが進んでいますが、バークレイズは自社でブロックチェーンを構築しているとも考えられます。

JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase)は、イーサリアム上に構築した「Quorum(クォーラム)」というブロックチェーン・ネットワーク上で「Interbank Information Network(IIN)」というクロスボーダー決済ネットワークを展開しており、2018年9月時点で75以上の金融機関が参加していることを発表しています。

金融機関ではブロックチェーン技術を活用する動きが急速に進んでおり、「RippleNet」の拡大などにも期待が高まっていますが、長い歴史を持つ大手金融機関は今後も自社のネットワーク構築を続けていくことになると予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カナダ証券管理局「暗号資産の証拠金・レバレッジ取引」を禁止

カナダ証券管理局「暗号資産の証拠金・レバレッジ取引」を禁止

【HBAR価格高騰】Google:Hedera Hashgraphの「評議会メンバー」に参加

【HBAR価格高騰】Google:Hedera Hashgraphの「評議会メンバー」に参加

UASFユーザー・アクティベイテッド・ソフトフォークとは?

UASFユーザー・アクティベイテッド・ソフトフォークとは?

ブロックチェーンで「スニーカーの偽造品販売」を防止|中国ファッション大手:YOHO!

ブロックチェーンで「スニーカーの偽造品販売」を防止|中国ファッション大手:YOHO!

ビットコイン「25万ドル到達」は時間の問題|金融崩壊イベントも不要:EOS創設者

ビットコイン「25万ドル到達」は時間の問題|金融崩壊イベントも不要:EOS創設者

Chiliz Exchange:Trabzonsporの公式ファントークン「$TRA」取扱いへ

Chiliz Exchange:Trabzonsporの公式ファントークン「$TRA」取扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

香港証券先物委員会「暗号資産取引所の規制」について意見募集|Huobiは香港進出を計画

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

最大規模のP2Eゲームアーケード構築中のメタケード|10倍の利益を生むポテンシャル

最大規模のP2Eゲームアーケード構築中のメタケード|10倍の利益を生むポテンシャル

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す