イーサリアムブロックチェーン用いたスニーカー「Satoshi_one」発売:フランス・パリ

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーンを活用したスニーカーがフランス・パリのブランド「satoshi_studio」のよって発売されました。材料にもこだわって作成されているこの靴の情報は、ブロックチェーンに記録されているため、購入者はアプリで情報を確認したり、自分の所有権を記録したりすることができるようになっています。

こちらから読む:スニーカーの情報を安全に記録できる「ブロックチェーン」の仕組み

超高品質スニーカー「Satoshi_one」発売

フランス・パリのブランドである「satoshi_studio」は、イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を用いたスニーカー「Satoshi_one」を発売することを発表しました。

「Satoshi_one」は、パリのスタジオでデザインされた後に、ポルトガルのフェルゲイラスにある世界最高の職人の手で仕上げられています。スニーカーには"超高品質なイタリアンレザー"が使用されており、単色で仕上げられたスマートな靴の側面には、ビットコインの発案者であるサトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)に対する"敬意の証"として、ビットコインの最小単位である「0.00000001」の文字が刻まれています。

3㎝のカップソールは100%ゴムで作られており、単に接着されているだけでなく縫い付けられてもいるため、毎日集中的に使用しても長期に履き続けることができるような強度を誇っていると説明されています。

イーサリアムブロックチェーンに「所有権」を記録

(画像:satoshi-studio.com)(画像:satoshi-studio.com)

「Satoshi_one」が生産された日付や使用された材料などは全てイーサリアムのブロックチェーンに記録されます。「satoshi_studio」はスニーカーの情報が記録されたERC-20トークンを生成します。

スニーカーに付属しているラベルホルダーには無線によるタッチ通信が可能な「NFCタグ」がついているため、購入者はアプリを介してタグをスキャンするか、コードを入力することで自分が靴の所有者であることを記録することができます。他の誰かがコードを複製・スキャンした場合には、証明書と所有者の情報のみが表示されるようになっており、所有権を取得することはできないようになっていると説明されています。所有権を譲渡できるのは、自分のウォレットと秘密鍵を持っている所有者のみとされています。

「Satoshi_one」は2019年6月18日から発売されており、109ドル〜139ドル(約11,700〜14,980円)で販売されています。支払い方法としては、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
・法定通貨
が使用できるようになっています。

スニーカーのカラーは「黒・白・灰色・ダークブルー」の4色となっており、配達時期は10月頃とされています。ユニークなスニーカーをお探しの方は購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

>>「satoshi_studio」の公式サイトはこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビックカメラ全59店舗でビットコイン決済スタート

ビックカメラ全59店舗でビットコイン決済スタート

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

Crypto.com「Crypto.org Chain(CRO)」のメインネット公開

Crypto.com「Crypto.org Chain(CRO)」のメインネット公開

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ネム(NEM)ブロックチェーンで「歯髄細胞」の流通管理|岐阜県が研究助成金を提供

ネム(NEM)ブロックチェーンで「歯髄細胞」の流通管理|岐阜県が研究助成金を提供

セクシー女優 波多野結衣「NFT形式のデジタル写真ボックス」販売へ

セクシー女優 波多野結衣「NFT形式のデジタル写真ボックス」販売へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す