イーサリアムが「Amazon」で使えるブラウザ拡張機能開発へ|仮想通貨決済企業CLIC

by BITTIMES

イーサリアム2.0の実装予定日が明らかになり、注目を集めている「Ethereum(ETH)」が、近い将来Amazon(アマゾン)での買い物にも使用できるようになるかもしれません。仮想通貨決済企業である「CLIC社」は、2019年6月14日に「AmazonでETH決済ができるブラウザ拡張機能」を開発していることを発表しました。

こちらから読む:2020年、ETHは"2.0"へ「イーサリアム」関連ニュース

「アマゾンでETH決済」を現実に|CLIC×Opporty

仮想通貨決済サービスを手がけている「CLIC社」は、2019年6月14日にブロックチェーンのB2Bプラットフォームを提供する「Opporty(オポーティ)社」と協力してAmazonでイーサリアム決済ができるブラウザ拡張機能を開発していることを発表しました。

イーサリアム(ETH)が1秒間に処理することができるトランザクション(取引)数はおよそ20件となっていますが、一般的な既存の金融システムで処理されている取引量に比べると"ETHの処理数は非常に少ない"ということが問題となっていました。具体的な例としては「Amazonは1秒間に300件の取引を処理している」と報告されています。

新しいブラウザ拡張機能の開発に取り組んでいる両社は、2018年3月にイーサリアムの共同設立者であるVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏が発表した「Plasma Cash(プラズマ・キャッシュ)」と呼ばれる新技術を活用することによって、イーサリアムのトランザクション速度をVisa(ビザ)Mastercard(マスターカード)を超えるほどにまで加速させることができると説明しています。

またこの他にも「ERC-20トークン」や「ERC-721トークン」などといったイーサリアムの規格に基づいた仮想通貨にも対応していく予定だと伝えられています。

「CLIC」のCEOであるRoman Bond(ローマン・ボンド)氏は、公式発表の中で『eコマース市場への仮想通貨導入は、2つの次世代産業の融合である』と語っています。

オンラインショップで使える「便利な拡張機能」

ここ最近では、Amazonのようなオンラインショップで仮想通貨を気軽に利用できるようにするための拡張機能が続々と開発されてきています。

今年4月には仮想通貨決済企業である「MOON(ムーン)」がLightning Network(ライトニングネットワーク)を介したビットコイン決済を複数のオンラインショップで可能にする拡張機能を発表しており、5月にはオンラインショップで表示されている商品の価格を自動的に「リアルタイムのBTC価格」に換算して表示させることができる「Get Used to Bitcoin」などもリリースされています。

このようなサービスの開発が進み、実際に利用者が増えていくことになれば、Amazon自体が仮想通貨決済を正式に受け入れる日が訪れる可能性もあると言えるでしょう。

2019年6月17日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は先日16日に30,000円近くまで上昇したものの、今のところ2万円台での推移を続けており、2019年6月17日時点では「1ETH=29,430円」で取引されています。

2018年6月10日〜2019年6月17日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2018年6月10日〜2019年6月17日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

ワイオミング州、独自ステーブルコイン「WYST」のテスト開始|7月ローンチの可能性もNEW

ワイオミング州、独自ステーブルコイン「WYST」のテスト開始|7月ローンチの可能性も

シバイヌのDeFi「Shib Finance」信用・信頼ベースの融資サービス提供へNEW

シバイヌのDeFi「Shib Finance」信用・信頼ベースの融資サービス提供へ

イーロン・マスク氏、ジブリ風画像投稿でDOGE価格が急騰NEW

イーロン・マスク氏、ジブリ風画像投稿でDOGE価格が急騰

『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動NEW

『七つの大罪』初の公式NFTがOpenSeaで販売開始|YOAKEとSoneiumがWeb3戦略を始動

トランプ一族支援のWLFI、ステーブルコイン「USD1」の立ち上げを発表NEW

トランプ一族支援のWLFI、ステーブルコイン「USD1」の立ち上げを発表

米ゲームストップ、ビットコインを財務準備資産に|取締役会で満場一致の承認NEW

米ゲームストップ、ビットコインを財務準備資産に|取締役会で満場一致の承認

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット