ビットポイントジャパン:各種サービスの「再開予定日」を発表|今後の対応なども説明

by BITTIMES

仮想通貨取引所BITPoint(ビットポイント)を運営している「remix point(リミックスポイント)」は、2019年6月6日から「ビットポイントジャパン」の"法定通貨入出金サービス"を再開することを発表しました。今回の発表では「その他サービスの再開予定日」や「調査を行なった結果判明したこと」などについての説明も行われています。

こちらから読む:BINANCE CEOが日本の規制を賞賛「日本」関連ニュース

各種取引所サービスの「再開予定日」公開

BITPoint Japan(ビットポイントジャパン)は、2019年7月12日に不正アクセスで仮想通貨が流出したことを受けて全てのサービスを一時的に停止していましたが、本日5日の発表で「法定通貨の入出金」を再開することを明らかにしました。

「法定通貨の入出金サービス」を先に再開する理由としては、法定通貨の保管には仮想通貨を管理するためのウォレットシステムを使用しておらず、今回の流出事件の影響を受けていないサービスであるためだと説明されています。

また、その他のサービスの再開予定日も公開されており、
・店頭仮想通貨証拠金取引サービスは「2019年8月9日頃」
・仮想通貨現物の売買取引サービスは「2019年8月13日頃」
・仮想通貨の送付サービスは「2019年9月以降」
・仮想通貨の受金(預入)サービスは「2019年10月中旬以降」
・新規口座開設申込を含む上記以外の全サービス は「未定」
と報告されています。

「バックドア型ウィルス」の存在を確認

今回の発表では、調査を行なった結果、
・ホットウォレットの秘密鍵が窃取され不正に使用されたこと
・ウォレットサーバにバックドア型ウィルスが存在したこと
が判明したとも報告されています。

このマルウェアは一般的なウィルス対策ソフトでは検知することができないものとなっており、調査中に高感度なウィルス対策 ソフトを使用した際に検知されたと伝えられています。なお、それらのウォレットサーバはすでに利用を停止しているとのことです。

なお「仮想通貨取引システムにおけるデータの改ざん」や「利用者情報の流出」などの痕跡は確認されていないとも報告されています。

ウォレットシステムは「再構築」へ

仮想通貨の送付に関しては「コールドウォレットから利用者に対して送付できる機能を実装し、ユーザーからの請求があった際にこれに応じるような暫定的な対応」を検討していると説明されています。

また、今後はホットウォレット・コールドウォレットの両方で新しくウォレットシステムを構築するとも説明されており、仮想通貨の預入れサービスはこれらの新しいウォレットシステムの安全性が確認できた時点で再開すると説明されています。

ビットポイントは以前から「顧客預かり分の仮想通貨を全額調達済み」だと報告しているため、今後はシステムの再構築が完了し、安全性の確認が取れ次第、仮想通貨の出金依頼に対応していく予定となっています。

>>「remix pointの公式発表」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Poloniex:アジア太平洋地域向け仮想通貨取引所「Pwang.com」を新設

Poloniex:アジア太平洋地域向け仮想通貨取引所「Pwang.com」を新設

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Coinbase Pro:Ripple(XRP)の取り扱いを開始|上場発表で「10%以上」価格上昇

Coinbase Pro:Ripple(XRP)の取り扱いを開始|上場発表で「10%以上」価格上昇

与沢 翼氏:YouTubeで「シンボル(XYM)の魅力に関する動画シリーズ」投稿開始

与沢 翼氏:YouTubeで「シンボル(XYM)の魅力に関する動画シリーズ」投稿開始

米ドル・日本円連動ステーブルコイン「D-TORA・Y-TORA」予約販売開始:公益研究基盤機構

米ドル・日本円連動ステーブルコイン「D-TORA・Y-TORA」予約販売開始:公益研究基盤機構

エルサルバドルの地熱マイニング施設「初のビットコイン採掘」に成功

エルサルバドルの地熱マイニング施設「初のビットコイン採掘」に成功

注目度の高い仮想通貨ニュース

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す