取引所からのビットコイン出金が急増|3月の暴落後に「310,000BTC以上」が移動

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格が短期間で50万円付近まで暴落した2020年3月12日以降、仮想通貨取引所から310,000BTC以上が出金されていることが仮想通貨・ブロックチェーンのデータ分析企業「Glassnode(グラスノード)」の報告で明らかになりました。

こちらから読む:4年前に盗まれたBTCが再び移動開始「ビットコイン」関連ニュース

ブラックサーズデー後「31万BTC以上の出金」を確認

ビットコイン(BTC)の価格は2020年2月頃に110万円付近まで回復していましたが、その後は徐々に下落し、2020年3月12日の暴落によって一時的に50万円付近まで急落しました。

BTC価格が暴落した2020年3月12日はその後トレーダーの間で「ブラック・サーズデー(Black Thursday)」と呼ばれるようになりましたが、仮想通貨・ブロックチェーンのデータ分析企業である「Glassnode(グラスノード)」の報告によると、ブラック・サーズデー以降は仮想通貨取引所からのBTC出金が続いており、その額は310,000BTC(約3,000億円)以上にのぼると報告されています。

取引所から長期的に巨額のビットコインが出金されています。

私たちのデータによると、ブラックサーズデー以降「310,000BTC以上のビットコイン」が取引所から移動されています。

最も多かった出金:
Bitfinex:-126,845 BTC
Huobi:-95,496 BTC
BitMEX:-95,438 BTC

コールドウォレットで「長期保有」か

仮想通貨取引所から出金されたビットコインの多くは、仮想通貨をより安全に保管することができる「コールドウォレット」へと移動された可能性が高いと考えられており、半減期後の価格上昇を見越して長期的にビットコインを保有することを計画する投資家が増えているとみられています。

コールドウォレットに仮想通貨を移動すると仮想通貨を取引しづらくなりますが、半減期後などで仮想通貨価格が上昇しているタイミングでは「仮想通貨取引所に対するハッキング」が増加する傾向にあるため、ビットコインに長期投資している投資家の人々は暴落時にBTCを購入して、コールドウォレットに移していると考えられます。

出金されたビットコインが今後再び仮想通貨取引所へと移動される可能性もあるとは考えられますが、2020年4月時点で0.5ドル(約53円)前後で推移していたビットコインのトランザクション手数料はここ最近で上昇してきており、先日20日のトランザクション手数料は4月の10倍以上に相当する「6.6ドル(約700円)」まで増加しているため、送金手数料が高額な現状で取引所へとBTCを移動する可能性は低いとも考えられます。

2019年11月27日〜2020年5月25日 ビットコインの平均トランザクション手数料(画像:bitinfocharts.com)2019年11月27日〜2020年5月25日 ビットコインの平均トランザクション手数料(画像:bitinfocharts.com

ビットコイン価格は依然として100万円前後での推移を続けていますが、仮想通貨業界では今回の"BTC大量出金"の報告を受けて『再び大幅な価格暴落が見られる可能性は低い』と予想する意見も出ています。

2020年5月26日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は今月8日に106万円付近まで回復して以降は横ばいの状態が続いており、2020年5月26日時点では「1BTC=954,750円」で取引されています。価格上昇への期待感は高まってきていますが、今後も引き続き価格急落への警戒が必要であると考えられます。

2020年2月26日〜2020年5月26日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年2月26日〜2020年5月26日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2019年末、ビットコイン価格「270万円」予想|米中貿易戦争など要因で関心急増か

2019年末、ビットコイン価格「270万円」予想|米中貿易戦争など要因で関心急増か

OKCoinJapan「トロン(Tron/TRX)のステーキングサービス」提供へ【国内初】

OKCoinJapan「トロン(Tron/TRX)のステーキングサービス」提供へ【国内初】

伝説の投資家バフェット氏が「ビットコイン保有者」に|Tron CEO、食事会の内容を報告

伝説の投資家バフェット氏が「ビットコイン保有者」に|Tron CEO、食事会の内容を報告

ジャスミー:Secure PC搭載ノートPCを貸出「Device as a Service(DaaS)」提供開始

ジャスミー:Secure PC搭載ノートPCを貸出「Device as a Service(DaaS)」提供開始

Cardano NFTマーケットプレイス「Fibo」ベータ版をリリース:EMURGO

Cardano NFTマーケットプレイス「Fibo」ベータ版をリリース:EMURGO

米投資家ティム・ドレイパー:仮想通貨ラップ「BITCOIN HUSTLE」をリリース

米投資家ティム・ドレイパー:仮想通貨ラップ「BITCOIN HUSTLE」をリリース

注目度の高い仮想通貨ニュース

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す