ビットコインキャッシュ(BCH)はなぜ高騰している?|バーンとは

by BITTIMES   

仮想通貨ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)の価格の高騰が続いています。高騰の理由や『Burn(バーン)』について解説します。

ビットコインキャッシュ(BCH)の価格が高騰

Bitcoin Cash (BCH)
43,671.27 JPY (-1.37%)
0.00355881 BTC
RANK

22
MARKET CAP

¥866.97 B JPY
VOLUME

¥24.95 B JPY

2018年4月23日 ビットコインキャッシュのチャート2018年4月23日 ビットコインキャッシュのチャート(Coingeckoから)

ビットコインキャッシュ(BCH)の価格は、この1週間で約70%の上昇を記録しています。

2018年4月23日 仮想通貨の価格推移2018年4月23日 仮想通貨の価格推移(CoinMarketCapから)

現時点での24時間の上昇率で見ても、15.78%も上昇しておりその他の通貨と比べても圧倒的に上昇していることは明らかです。

ここ最近でビットコインキャッシュが急速に回復している主な理由としては次のようなことが原因であると考えられます。

ビットコインキャッシュのブロックサイズはビットコインの8倍

ビットコイン(BTC)分裂の論点の1つには、スケーラビリティ問題が挙げられます。

ビットコインにおけるブロックチェーンのブロックサイズが1MBに制限されていたことによって 、処理の遅延や取引手数料の増加がたびたび発生していました。

ビットコイン・ネットワーク上での取引は、理論上1秒間に3~4で処理できるはずでしたが、近年の価格高騰の影響により取引量が増加し、手数料は1年間で100倍上増加しました。

ビットコインキャッシュはブロックサイズの上限をセグウィットを導入せずに1MBから8MBに上げました。

5月のハードフォークで更なるブロックサイズ拡張を予定

ビットコインキャッシュ(BCH)は、5月15日頃にハードフォークを予定しています。
再有効化されたOP_codesと拡張されたOP_RETURNのスペースを利用することで、より多くのアプリケーションが使用できるようになるといわれているだけでなく、ブロックサイズが8MBから32MBへと拡大されるため、BCHの拡張性は更に向上することとなります。

これによって、ネットワークの混雑がアプリの構築を妨げるリスクを減らす効果も期待されています。

AntpoolはBCHのマイニング収益の一部をバーンしている?

世界最大規模のマイニングプール「Antpool」は、ビットコインキャッシュ(BCH)のマイニング収益の一部を「burn(バーン)」していることを明らかにしています。

マイニングプールで獲得した取引手数料の内の12%を焼却し無効化させることによって、実質的にBCHネットワーク全体の利益を押し上げることに繋がると考えられています。

これは、全体流通量を意図的に減らすことによって、ビットコインキャッシュ(BCH)の売り圧力を減らし、希少価値を高めることができるためです。

burn(バーン)とは?

「burn(バーン)」とは、「燃やす」という意味であり、発行枚数の決まっている仮想通貨の一部を利用できないようにして、発行枚数の上限を減らすことで希少価値を高めるものです。

希少価値が高まることによって、仮想通貨1枚当たりの価格が上がりやすくなります

burn(バーン)は、短期的、長期的にみても価格は上昇する傾向にあるファンダメンタル指標の1つです。

しかし、短期的な価格の高騰は利益確定が増えることになった場合には売り圧力が強くなるため、高騰直後には調整が入ることが多い傾向にあります。

長期的には底値が上昇し、将来性のある仮想通貨であればそのまま上昇していくこととなります。

どのような仮想通貨でもバーンしたからといって「価格が上昇し続ける」ということではないので、バーンした仮想通貨の「今後に対する期待感がある」ことが前提であることを理解しておく必要があります。

ビットコインキャッシュは今後どうなる?

現時点で、AntPoolはビットコインキャッシュにおけるブロック全体の約7.3%を占めておりますが、これは過去24時間にマイニングされたブロックの10%以上に相当します。

Antpoolは、他のマイニング業者にも、手数料の一部(12%)を無効化するよう求めています。

また、Anrpoolを運営する中国のマイニング企業BITMAINは、ビットコインキャッシュの仕組みについて次のようにも述べています。

「Bitcoin Cashブロックチェーンは、広く使われている公的ブロックチェーンになるための転換点にあります。」

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得るNEW

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表NEW

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充NEW

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏