Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

by BITTIMES   

Atomic Walletで不正アクセス被害の可能性

仮想通貨ウォレットを展開している「Atomic Wallet(アトミックウォレット)」は2023年6月3日に、一部のユーザーから『ウォレットが不正アクセスされた』との報告を受けたことを発表しました。

Atomic Walletの発表によると、現在は状況の調査・分析を行っている段階であるとのことで、2023年6月5日に投稿された追加発表時には「現時点で影響を受けたユーザーは月間アクティブユーザーの1%未満」とも報告されています。

ウォレットが不正アクセスされたとの報告を受けました。現在、状況の調査・分析に全力を尽くしています。さらなる情報が得られ次第、適宜共有させていただきます。

ご質問やご不明な点がございましたら「support@atomicwallet.io」までお問い合わせください。

現時点では、月間アクティブユーザーのうち1%未満が影響を受けたと報告されています。最後の不正引き出し取引は40時間以上前に確認されました。

セキュリティ調査は継続中です。被害者のアドレスを主要な取引所およびブロックチェーンの分析機関に報告し、盗まれた資金の追跡とブロックを行っています。

被害額は3,500万ドル以上?

Atomic Walletは上記ツイート以降に新たな発表を行っていないため、今回報告されている不正アクセスの原因や被害の詳細は明らかになっていないものの、一部の利用者からは「ウォレットから自分の資産が消えた」「過去にAtomic Wallet上の資産が盗まれた」などの声が上がっています。

今回の件について調査を行っているZachXBT氏(@zachxbt)の報告によると、Atomic Wallet関連の問題で盗まれた可能性のある仮想通貨の総額は3,500万ドル(約49億円)にのぼるとのことで、トップ5の被害額は1,700万ドル(約29億円)にのぼるとされています。

被害の詳細や具体的な問題点については「Atomic Wallet」からの公式発表を待つ必要がありますが、ZachXBT氏の報告では「BTC・ETH・TRX・BSC・ADA・XRP・DOT・ATOM・ALGO・AVAX・XLM・LTC・DOGE」などの資産が盗まれているとも報告されているため、仮想通貨業界では今後の公式発表に注目が集まっています。

現時点では原因不明、資産管理方法の見直しを

今回の件は「Atomic Wallet利用者のウォレットから資産が盗まれている」と報告されていますが、ウォレット復元などに使用する秘密鍵や復元フレーズを別のオンラインサービスなどで保管されていた場合には、それらの重要情報が何らかの問題で漏洩したことによって資産が盗まれている可能性もあります。

今年4月には「原因不明の暗号資産流出」に関する報告もなされているため、Atomic Walletのユーザーだけに限らず、"秘密鍵やリカバリーフレーズを危険な環境で保存している"などの心あたりがある場合は、ウォレット情報の保管・管理方法や資産管理方法などを再度見直しておくことが重要だと考えられます。

>>資産管理に関する最新記事はこちら

仮想通貨ニュース|新着

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も