Astar(ASTR)の「dApp Staking」でステーキングする方法|画像付きでわかりやすく解説

by BITTIMES

アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)の「dApp Staking」でステーキングする方法を画像付きでわかりやすく解説します。

dApp Stakingとは?

dApp Stakingとは、Astar Networkを活用した分散型アプリケーション(dApp)を構築する開発者を支援しながら、ステーキング報酬を獲得できるアスター独自のステーキングメカニズムです。

一般のASTR保有者は、自分が保有するASTRを好きなプロジェクトにステークすることによって、そのdAppの開発者を支援しながら報酬を獲得できます。

ステーキング期間中はステークした分のASTRがロックされることになり、ステーキング解除後も10日間は資産を送金したりすることができなくなるため注意が必要ですが、長期的にASTRを保有する場合には魅力的なものとなっています。

dApp Stakingは「Astar Portal」と呼ばれる専用サイトの「dApp Staking」ページから行うことができますが、ステーキングを開始するためには「Polkadot{.js}」などの自己管理型ウォレットでASTRを保管しておく必要があります。

また、ステーキングするためには「最低500 ASTR」が必要で、ステーキング申請後もウォレット内に「10 ASTR」を残しておく必要があるため、「ステーキングするためには511 ASTR以上をウォレットに準備する必要がある」ということになります。

「Polkadot{.js}のウォレット作成方法」や「ASTRを売買できる国内取引所」は以下の記事にまとめていますので、こちらの記事もあわせてご覧ください。

dApp Stakingの利用方法

1.「Astar Portal」にアクセスして、画面右上にある「ウォレットマーク」をクリックする。

Astar Portalの画面右上にある「ウォレットマーク」をクリックAstar Portalの画面右上にある「ウォレットマーク」をクリック

2.接続可能なウォレットの一覧が表示されるため、サイトに接続するウォレットを選択する。

サイトに接続するウォレットを選択サイトに接続するウォレットを選択

3.ウォレット情報が表示されるため、接続するウォレットにチェックを入れて「接続」をクリックする。

接続するウォレットにチェックを入れて「接続」をクリック接続するウォレットにチェックを入れて「接続」をクリック

4.ウォレットを接続すると、トップページに「自分のウォレットアドレス」と「保有資産」が表示されます。資産が足りていることを確認したら、画面左側のメニュー欄にある「dApp Staking」をクリックします。

画面左側のメニュー欄にある「dApp Staking」をクリック画面左側のメニュー欄にある「dApp Staking」をクリック

5.「dApp Staking」のページ移動すると、ページ下部に「ステーキング可能なプロジェクトのリスト」が表示されます。この中から自分が応援したいプロジェクトを選択しましょう(※審査通過済みのプロジェクトのみを表示)。

リストの中から好きなプロジェクトを選択リストの中から好きなプロジェクトを選択

6.プロジェクトを選択すると、そのプロジェクトの公式サイト・公式SNS・詳細情報などが表示されます。プロジェクトによっては追加報酬が得られる場合もあるため、詳しく調べて自分の好みに合ったプロジェクトを選ぶことをおすすめします。

プロジェクトの詳細ページに設置されている「Vote & Stake」のボタンをクリックすれば、実際のステーキング作業に移ることができます。

好きなプロジェクトを選んで「Vote & Stake」のボタンをクリック好きなプロジェクトを選んで「Vote & Stake」のボタンをクリック

7.「Vote & Stake」をクリックすると、ステーキング数量の入力画面が表示されます。

ステーキングには「500 ASTR以上」が必要で、ウォレットには「10 ASTR以上」を残す必要があるので、それを考慮してステーキング数量を指定します。

数量を入力して内容が問題なければ「確認」をクリックして次に進みます。

ステーキング数量を入力して「確認」をクリックステーキング数量を入力して「確認」をクリック

8.「確認」をクリックした後は、ウォレット側で取引内容に署名する必要があります。取引内容に問題がないかを確認したら、必要に応じてウォレットのパスワードなどを入力し、取引に署名しましょう。

ウォレット側で取引に署名するウォレット側で取引に署名する

9.以上で「dApp Staking」のステーキング作業は終了となります。自分のステーキング状況・譲渡可能数量・ロック数量・報酬などの各種情報は「アセット」のページで確認することができます。

「アセット」のページでステーキング状況などを確認可能「アセット」のページでステーキング状況などを確認可能

なお、日本の暗号資産取引所である「GMOコイン」や「OKCoinJapan」では、より簡単にASTRをステーキングできるサービスも提供されています。

>>アスター関連の最新記事はこちら

Astar (ASTR)
3.86 JPY (3.18%)
0.026915 USD
RANK

174
MARKET CAP

$205.56 M USD
VOLUME

$10.82 M USD

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る