ビットコイン投資戦略「英国の年金基金」でも初採用|ポートフォリオの3%割り当て

by BITTIMES

匿名の年金基金がビットコイン投資戦略を採用

英国の年金制度アドバイザーであるCartwright(カートライト)は2024年11月4日に、匿名の年金基金がポートフォリオの3%をビットコイン(BTC)に割り当てたと発表しました。

ビットコインを採用した年金基金の詳細は明らかにされていないものの、英国の年金制度の投資ポートフォリオにビットコインが組み込まれるのは今回が初の事例だと報告されています。

Cartwrightは今回のビットコイン採用について助言を行ったとのことで、厳格なトレーニングとデューデリジェンスを経て2024年10月にビットコインへの割り当てが実施されたと説明されています。

ビットコイン投資を採用した理由は?

ビットコイン投資を採用した理由としては「年金制度の投資期間が比較的長いこと」が挙げられていて、「ビットコインの非対称なリターン特性によって、少額の投資でも大きな財務上の効果が期待できる」とコメントされています。

カートライトの投資コンサルティングディレクターであるサム・ロバーツ氏は、年金基金のビットコイン採用やビットコイン投資のメリットについて次のように述べています。

年金基金では、経済的な課題に備えて革新的な解決策を求める傾向が増しています。

今回のビットコイン投資は、分散効果だけでなく、独自の非対称リスク・リターンプロファイルを持つ資産クラスを活用する戦略的な動きです。弊社のアプローチを採用することによって、リスクを抑えつつ大きなリターンの可能性を享受することが可能です。

このような大胆な投資戦略は、関係者の先見性を示すものであり、弊社はこの革新的な試みに貢献できたことを誇りに思います。世界中の同業者や競合がすでにビットコインの特性を活用している中で、今回の取り組みが英国の機関投資家が追随するきっかけとなることを期待しています。

年金制度における仮想通貨投資は世界的に拡大中

年金基金がビットコイン投資戦略を採用する事例は世界的に増えており、米国では2021年にテキサス州ヒューストンの消防士年金基金がビットコインとイーサリアムに投資、2024年にはミシガン州やウィスコンシン州などの年金基金がビットコイン現物ETFを購入しています。

また、2023年にはオーストラリアの退職金ファンドは900億円規模の仮想通貨投資を行っており、今年3月には「日本の年金基金が運用資産の多様化に向けて、ビットコインや暗号資産などの情報提供やアイデア募集を開始したこと」も報告されています。

最近では、ミシガン州の退職年金基金がビットコイン現物ETFに加えてイーサリアム現物ETFを購入したことも報告されているため、今後は世界各国の年金制度で仮想通貨投資を採用する事例がさらに増加する可能性があると期待されています。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
12,155,990 JPY (1.30%)
84,707.80 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.68 T USD
VOLUME

$29.46 B USD

Source:Cartwright公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る