「自由に生きるか死ぬか」ニューハンプシャー州でビットコイン準備金法案

by BITTIMES   

アメリカ・ニューハンプシャー州のキース・アモン議員が、州財務省の公的資金の一部をビットコイン(BTC)などのデジタル資産や貴金属に投資できるようにする法案を提出したことが明らかになりました。

この法案はニューハンプシャー州の資産運用に新たな選択肢をもたらすもので、具体的な投資先としては以下のようなものが挙げられています。

  • 貴金属(金、銀、プラチナ)
  • 時価総額が過去1年間の平均で5,000億ドルを超えるデジタル資産
  • ステーブルコイン(米ドルに等価で換金可能なデジタル資産)

法案では公的資金の最大10%までをこれらの資産に割り当てることが可能とされていて、資産の保管方法としては「財務省による直接保有、州認可済みのカストディアン、ETPを通じた保有、貸付・ステーキングなどの資産運用」が挙げられています。

今回の法案の中には「ビットコイン」に関する明確な記載はないものの、"時価総額が過去1年間の平均で5,000億ドルを超えるデジタル資産"にはビットコインが該当するため、今回の法案は「ビットコイン準備金に関する法案」として注目を集めています。

また、法案では財務省がデジタル資産を貸出やステーキングに活用できることも明記されているため、将来的にはイーサリアム(ETH)などの運用で報酬を獲得する動きが見られる可能性もあると注目されています。

今回の法案はニューハンプシャー州の精神に沿ったものであるとのことで、キース・アモン議員は仮想通貨メディア「Decrypt」とのインタビューの中で次のように述べています。

ニューハンプシャー州の精神は『自由に生きるか死ぬか』というものです。規制に縛られず、自分たちで決めたいという価値観があります。私たちは好む・好まざるに関わらず米ドルに縛られていますが、この法案により州が新しい資産クラスに小規模ながら投資できる道が開けます。

最後にビットコイン準備金を構築する州は負けます。州が早く行動することが重要であり、そのためには州当局者が教育を受ける必要があります。

日本政府は昨年末にビットコイン準備金に関する質問への回答で「ビットコイン準備金導入の動きに関する詳細は把握しておらず、暗号資産を保有することについて検討することは考えていない」という内容の回答を行っていましたが、現在は世界中でビットコイン準備金に関する議論が加速してきています。

ビットコイン準備金を採用しようする動きは米国以外の国でも進んできているため、今後はどのような国や地域で実際にビットコイン準備金が採用されるかにも注目です。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
12,000,502 JPY (-1.39%)
84,277.39 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.67 T USD
VOLUME

$14.68 B USD

Source:法案関連資料
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏