仮想通貨取引プラットフォーム「Bakkt」始動|インターコンチネンタル取引所が発表

by BITTIMES   

ニューヨーク証券取引所(NYSE)の親会社であるインターコンチネンタル取引所(ICE)がビットコイン先物取引をリストアップし、Bitcoin(BTC)を主流金融資産にするための新しい会社を設立すると発表しました。同社は、Microsoft(マイクロソフト)、Starbucks(スターバックス)、BCGなどの様々な大手企業との提携により、新しいプラットフォーム「Bakkt(バックト)」を設立したことを明らかにしました。

Bakkt(バックト)とは

「Bakkt(バックト)」は、消費者および金融機関がデジタル資産をシームレスに購入、販売、保管、および使用できるように設計されています。Bakktは信頼性、効率性、商取引をデジタル資産にもたらすことを目的として形成されており、既存の市場と商業インフラをブロックチェーンに結びつけるオープンな技術の開発を目指しています。

BakktのCEOであるKelly Loeffler(ケリー・ロフラー)氏は次のように述べています。

Bakktは、効率、セキュリティ、およびユーティリティを促進することにより、機関投資家、商人および消費者が仮想通貨市場に参加するための拡張可能な入り口として機能するように設計されています。
我々は、グローバル市場と商取引におけるデジタル資産の潜在的可能性を解明するオープンプラットフォームを構築するために協力しています。

Bakktは、仮想通貨などのデジタル資産が主流の金融資産クラスに発展するのを支援する本格的なプラットフォームを目指しています。

インターコンチネンタル取引所会長のコメント

jeffrey-sprecher

インターコンチネンタル取引所の創設者であり、会長兼CEOでもあるJeffrey Sprecher氏は次のように述べています。

規制されたインフラストラクチャとデジタル資産のための制度的および消費者向けのアプリケーションを組み合わせることによって、規制されていなかった市場に透明性と信頼性をもたらし、資産クラスに対する信頼を世界的な規模で築くことを目指しています。

BCGシニアパートナーからのコメント

BCGのシニアパートナーであるSean Collins(ショーン・コリンズ)氏は、ブロックチェーンの技術は大きな可能性を秘めていると語っています。

ブロックチェーン技術は、新しいビジネスモデルと信頼できる生態系を実現する大きな可能性を秘めています。Bakktプラットフォームは、基本的な市場インフラを活用して開発することで、企業間のイノベーションを促進することができます。

Starbucks(スターバックス)副社長のコメント

また決済手段としての利便性の向上も含まれているとのことで、Starbucks(スターバックス)は消費者が米ドル(USD)にシームレスに変換するための積極的な役割を果たすと述べており、Starbucksの店舗で商品を購入する際にそれらの仮想通貨を使用することができるようになると説明しています(*1)。
(*1)8月6日追記:こちらの情報は後日、Starbucksの広報担当者によって否定されています。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。

Starbucksのパートナーシップ・アンド・ペイメントズのMaria Smith(マリア・スミス)副社長は、次のように述べています。

Starbucksは、消費者がデジタル資産をスターバックスで使用するために、米ドルに変換するための実用的で信頼できる規制されたアプリケーションを開発する上で重要な役割を果たします。スターバックスは、1500万人以上のスターバックスリワード会員にモバイルペイメントのリーダーとして、顧客の支払いオプションを拡大する革新に取り組んでいます。

Starbucksからのビットコイン決済に関するコメントはこちら

ビットコインの価格|2018年8月3日

Bitcoin (BTC)
12,037,067 JPY (-0.75%)
1.00000000 BTC
RANK

1
MARKET CAP

ツ・238.97 T JPY
VOLUME

ツ・2.13 T JPY

ビットコインの価格はこの発表の後にやや上昇しており、2018年8月3日の時点では83万円前後で取引されています。

2018年8月3日 ビットコインのチャート(引用:coingecko.com)2018年8月3日 ビットコインのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏