FanDuel:仮想通貨DASHが賞金の「NFL Crypto Cup」開幕!NBAコンテストの発表も

by BITTIMES   

スポーツファンの人々に仮想通貨ダッシュ(DASH)の賞金を提供するFanDuel(ファンデュエル)は「Crypto Cup(クリプト・カップ)」というファンタジー・スポーツ・コンテストを開催しています。アメリカンフットボール(NFL)の大会は2018年9月9日から2019年1月6日までの期間にわたって行われ、来年2月22日からはNBAコンテストが開始されます。

こちらから読む:スポーツコンテストの賞金「仮想通貨DASH」の関連ニュース

FanDuel(ファンデュエル)とは

FANDUEL-logo

FanDuel(ファンデュエル)とは、2009年に設立された架空のスポーツチームを作成して参加できる「ファンタジースポーツ」のオンラインゲームを提供している企業です。

ファンタジースポーツとは

ファンタジースポーツとは、スポーツチームの最高責任者になったつもりで、選手を集めたりチームを構成したりすることによって、自分だけの「架空のチーム」を作り上げてオンライン上で対戦相手と試合をしたりすることができるゲームです。

このゲームは、現実世界に実在する選手でチームを構成できるようになっているだけでなく、それらの選手の実際の成績などがゲーム内のキャラクターに連動する仕組みとなっているため、「ホームランを打った選手には1ポイントプラス」といったように選手たちが試合で好成績を残した場合にはゲーム内でのステータスにもその成績や技術力などの特徴が反映されるように設計されています。

このシステムが採用されていることによって、「実在する選手の技量をどれだけ的確に見極めてチームを構成することができるか」がゲームの成績にも大きく影響を及ぼすことになるため、現実世界での選手たちの状況なども把握しながら、よりリアルにゲームを進めることが重要になります。

このようなリアルなゲームの仕組みが高い評価を受け、ファンタジースポーツはアメリカを中心とした一大産業として多くの日人々に愛用されています。

NFLやNBAのコンテストも開催

FanDuelは、このような「ファンタジー・スポーツ」に参加するためのサービスを提供しています。

FanDuelは、2018年1月に「Bitcoin Bowl」と呼ばれるアメリカンフットボール(NFL)に焦点を当てたトーナメントを開催しました。このトーナメントに参加したユーザーにはビットコイン(BTC)が賞金として提供されました。

その後「FanDuel」は、2018年8月2日に公式仮想通貨としてダッシュ(DASH)を採用することを発表しました。8月末には「NFLコンテスト」の開催を発表し、来年の2月22日から「NBAコンテスト」を開始することも発表しています。

仮想通貨ダッシュ(DASH)が賞金「Crypto Cup」

fanduel-dash

FanDuelの公式サイトの情報によると現在開催されているNFLの「Crypto Cup」は、2018年9月9日〜12月30日までの18回にわたる「無料プレイのコンテスト」と、1月6日の「無料プレイの最終戦」で構成されています。

これらのコンテストには厳格な参加規則が定められているため、参加資格を持つのは米国とカナダの人々のみに限定されています。参加資格を持つユーザーは「FanDuel」が利用可能になると同時にコンテストにアクセスできるようになります。

2019年1月に開催される最終予選に参加するためには、18回のコンテストに参加する必要があり、最終的に参加資格が与えられるユーザーには、1月2日までに最終の予選のエントリー伝票がEメールで送られます。

「Crypto Cup」の優勝者には、2月3日にジョージア州アトランタでの開催が予定されている「Super Bowl」への参加資格と2日間のツアーチケットが与えられます。

競技が進められる過程では、DASHを使って複数の賞金が支払われます。
複数回与えられる賞では、1,000ドル(約11,000万円)相当の賞金がDASHで与えられ、勝者の間で共有されます。

その他の賞金としては、
5,000ドル(約55,000円)
7,000ドル(約77,000円)
10,000ドル(約110,000円)
相当の賞金も準備されています。

2月から始まるNBLのコンテストでは有料プレイ版も予定されており賞金もより高額になっています。日本からは参加できないものの、スポーツ業界の最先端を走り、アメリカで大きな人気を誇っているこのプロジェクトの発展には今後も大きな注目が集まります。

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略NEW

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化NEW

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長NEW

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏