米仮想通貨ATM大手「CoinFlip」ステラルーメン(XLM)の取扱い開始

by BITTIMES   

米国で仮想通貨ATMを展開している「CoinFlip(コインフリップ)」は、2020年2月1日にステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)をサポートしたことを発表しました。

こちらから読む:マイアミ国際空港でBTCが購入可能に「仮想通貨ATM」関連ニュース

CoinFlip(コインフリップ)とは

CoinFlip(コインフリップ)は、米国の大手仮想通貨ATMオペレーターであり、米国全土にあるコンビニエンスストアやガソリンスタンドなどで450台以上の仮想通貨ATMを展開しています。

同社の仮想通貨ATMの利用者は「クレジットカード・デビットカード・現金」などで仮想通貨を購入することができ、40箇所に設置されているATMには仮想通貨を米ドルで売却する機能も搭載されていると伝えられています。

CoinFlip ATMの手数料は「購入時=6.99%、売却時=3.99%」となっており、米国で最も安い手数料になっているとのことです。

対応仮想通貨は「合計8銘柄」に

CoinFlip-8Coins

CoinFlipが提供している仮想通貨ATMは、ビットコイン(BTC)をはじめとする合計7種類の仮想通貨をサポートしていましたが、2020年2月1日には新しくステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)をサポートしたことが発表されています。

Stellar(XLM)は現在、全国にある450以上の「CoinFlip ATM」で利用可能です?

ボーダレス
リミットレス
パワフル
Stellarは、お金を保管・移動するためのオープンネットワークです。

「coinflip.tech」で最寄りのCoinFlip ATMを探してください。

今回XLMがサポートされたことによって「CoinFlip ATM」で利用可能な仮想通貨は以下の8銘柄となりました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ダッシュ(Dash/DASH)
トロン(Tron/TRX)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・チェーンリンク(ChainLink/LINK)
・コモド(Komodo/KMD)

同社の共同設立者兼CEOであるDaniel Polotsky(ダニエル・ポロツキー)氏は、XLMを追加した理由として「流動性や顧客からのニーズが高いこと」を挙げています。

また、CoinFlipの仮想通貨ATMは「最大900ドル(約10万円)まで本人確認なしで購入できる」とされているため、"匿名で購入できる"とも報じられています。XLMは昨年から日本国内でも取引できるようになっているため、今後も多くの人々に利用されていくことになると予想されます。

>>「CoinFlip」の公式サイトはこちら

2020年2月8日|ステラ(Stellar/XLM)の価格

Stellar (XLM)
34.60 JPY (2.43%)
0.00000287 BTC
RANK

15
MARKET CAP

¥1.07 T JPY
VOLUME

¥14.46 B JPY

ステラ(Stellar/XLM)の価格はその他の仮想通貨と同様にここ1ヶ月間で大幅に上昇しており、先日7日には8円台まで回復しましたが、現在はやや下落傾向が見られはじめており、2020年2月8日時点では「1XLM=7.90円」で取引されています。

2019年12月10日〜2020年2月8日 XLMのチャート(引用:coingecko.com)2019年12月10日〜2020年2月8日 XLMのチャート(引用:coingecko.com)

「XLM」などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略NEW

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化NEW

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長NEW

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏