
【DMM Bitcoin】レバレッジ取引に「MONA・XLM」追加へ
by BITTIMES
仮想通貨取引所「DMM Bitcoin」は、2020年2月19日から同社が提供するレバレッジ取引サービスで「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」と「モナコイン(Monacoin/MONA)」の取扱いを開始することを発表しました。
こちらから読む:マイクリ開発会社、"新作ゲーム"をリリース「国内ニュース」
レバレッジ取引「対応仮想通貨は9銘柄に」
DMM Bitcoinは、同社が提供する仮想通貨のレバレッジ取引サービスに2020年2月19日18時00分から「XLM/JPY」と「MONA/JPY」の通貨ペアを追加することを発表しました。
これにより「DMM Bitcoinのレバレッジ取引サービス」では以下の9銘柄が取引できるようになります。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ネム(NEM/XEM)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
なお、XLM・MONAが追加されたのは「レバレッジ取引」のみとなっているため、「現物取引」での取引はできないとされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

c0ban取引所運営する「ラストルーツ」仮想通貨交換業のライセンス取得

リップル(XRP)など3銘柄上場!タイの仮想通貨取引所「bitkub」

SBIバーチャルカレンシーズがサービス開始時期の延期を発表

ビットコインP2P取引所「LocalBitcoins」イランユーザー向けのサービスを停止

BINANCE:ネオ(NEO)の「先物取引」提供へ

ビットバンク「取引手数料ゼロキャンペーン」開催へ|複数の通貨ペアで無料化
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
