NEM新チェーン「Symbol」最終ストレステストに合格|本日20時には重大発表

by BITTIMES   

ネム(NEM/XEM)は2021年2月23日に、NEMの新ブロックチェーンである「シンボル(Symbol/XYM)」の開発状況について『NEM Group(NGL)の最終ストレステストに合格し、NEMTUSのテストでも大きな問題は見つからなかった』と報告しました。今回の発表では『日本時間2021年2月23日20時に大きな発表がある』とも報告されています。

こちらから読む:TAOTAO、レバレッジ倍率変更へ「暗号資産」関連ニュース

「ストレステスト合格、23日20時に重大発表」と報告

ネム(NEM/XEM)の開発チームは現在、次世代NEMとして期待されている新ブロックチェーン・暗号資産である「シンボル(Symbol/XYM)」のリリースに向けた準備を進めていますが、本日2021年2月23日には『NEMグループの最終ストレステスト(負荷テスト)に合格し、NEMTUSのテストでも大きな問題は見つからなかった』ということが報告されました。

またNEMは『日本時間2021年2月23日20時に大きな発表がある』とも報告しているため、コミュニティの間では今後の正式発表に期待が高まっています。

シンボル(Symbol)のローンチ後には既存のXEM保有者に対して新通貨「XYM」が配布されることになっているため、XEM保有量を記録するためのスナップショットが実施される予定となっていますが「スナップショット実施日」や「メインネット公開日」はNEMTUS負荷テストの最終結果を確認した上で発表されることになっていました。

スナップショットやメインネット公開日はこれまで延期が続いていましたが、今回の発表では『NEMTUSのテストでも大きな問題は見つからなかった』と報告されているため、コミュニティの間ではメインネット公開への期待が高まっています。

追記:スナップショット日・メインネット公開日が決定

NEMは予告されていた20時に『シンボル(Symbol/XYM)のテストが無事に完了し、スナップショット日とメインネット公開日が確定したこと』を発表しました。

NEMの公式発表によると『スナップショット日と事前オプトインの締め切り日は2021年3月12日、Symbolのメインネット公開日は2021年3月15日』とされています。

なお、スナップショットの推定時刻は「日本時間2021年3月12日9時50分頃(ブロック高:3105500)」とされています。

2021年2月23日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格はNEM公式の発表後に76円付近まで急騰したものの、その後は仮想通貨市場全体の下落に伴い、XEM価格も急落したため、2021年2月23日時点では「1XEM=63.58円」で取引されています。

2021年2月16日〜2021年2月23日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2021年2月16日〜2021年2月23日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Google:暗号資産関連サービス拡大などに向け「PayPal元幹部」を雇用

Google:暗号資産関連サービス拡大などに向け「PayPal元幹部」を雇用

HEXA:擬似DAOプロジェクトの新規NFT販売ができる「INO機能」を実装

HEXA:擬似DAOプロジェクトの新規NFT販売ができる「INO機能」を実装

ジョン・マカフィー:プライバシー重視の「携帯電話データ通信サービス」を発表

ジョン・マカフィー:プライバシー重視の「携帯電話データ通信サービス」を発表

SBIデジタルアセット:STO関連事業強化に向けスイスの「Sygnum Bank」に出資

SBIデジタルアセット:STO関連事業強化に向けスイスの「Sygnum Bank」に出資

ビットフライヤーがIEO事業に参入|株式会社ナナメウエの「YAY」発行を予定

ビットフライヤーがIEO事業に参入|株式会社ナナメウエの「YAY」発行を予定

マクロミルポイント「仮想通貨3銘柄」への交換が可能に|コインチェックが新サービス

マクロミルポイント「仮想通貨3銘柄」への交換が可能に|コインチェックが新サービス

注目度の高い仮想通貨ニュース

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す