暗号資産取引所Bitrue:シンボル(Symbol/XYM)の「事前取引(IOU)」提供へ

by BITTIMES

仮想通貨XRPを基軸通貨として採用していることで知られる暗号資産取引所「Bitrue(ビットゥルー)」は2021年1月12日に、ネム(NEM/XEM)の大型アップデートで新たに誕生する「シンボル(Symbol/XYM)」のIOU(借用証書)取引を開始する予定であることを明らかにしました。XYMのIOU取引を利用することによって、BitrueユーザーはXYM配布前にXYMの借用証書を取引することができるようになります。

こちらから読む:コインチェック、26都府県で"テレビCM"放映へ「暗号資産」関連ニュース

「エアドロップ対応+IOU取引の提供」を発表

Bitrue(ビットゥルー)は2021年1月12日に、ネム(NEM/XEM)の大型アップデートで新たに誕生する「シンボル(Symbol/XYM)」のエアドロップをサポートし、XYMのIOU(借用証書)取引を開始する予定であることを発表しました。

これによって「Bitrue」でXEMを保有しているユーザーはスナップショット時に保有しているXEM数量に基づいて「1XEM=1XYM」の割合でXYMを受け取ることができるようになり、スナップショット後にはXYMの事前取引を行うことができるようになります。

XYMのIOU取引はBitrueのサービス内でのみ提供されるため、取引されるXYMの借用証書を外部ウォレットなどに送信することはできないものの、同サービスを利用することによってXYM配布前にXYMを売買することができるようになります。

「XYMのIOUトークン」は「仮想通貨XRP」との取引ペアで取引することができるとされており、XYMメインネットの立ち上げ時に全てのIOUトークンが"本物のXYM"に置き換えられ、XYMの入出金が可能になると説明されています。

IOU取引の正確な開始日時は現時点で決定していないものの『スナップショット完了後にできるだけ早くXYMのIOU取引を開始する』と説明されています。

なお「Bitrue」は今月6日に、Flare NetworksがXRP保有者に配布することを予定している仮想通貨「Sparkトークン(FLR)」のIOU(借用証書)取引も開始しています。

>>「Bitrue」の公式発表はこちら

2021年1月13日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格は先月19日に32円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2021年1月13日時点では「1XEM=22.09円」で取引されています。

2020年10月15日〜2021年1月13日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2020年10月15日〜2021年1月13日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Abra CEO:投資資産の50%を「ビットコイン」で保有|BTCの将来に強気な理由とは?

Abra CEO:投資資産の50%を「ビットコイン」で保有|BTCの将来に強気な理由とは?

ビットコイン、止まらぬ下落で「90万円台」目前に|もはや安全資産とは呼べない?

ビットコイン、止まらぬ下落で「90万円台」目前に|もはや安全資産とは呼べない?

HashPort:ハードウェアウォレット開発企業「CoolBitX」と提携|NFTなどをグローバル展開

HashPort:ハードウェアウォレット開発企業「CoolBitX」と提携|NFTなどをグローバル展開

牛乳・乳製品の「生産・流通情報」をブロックチェーン管理|フランス小売大手Carrefour

牛乳・乳製品の「生産・流通情報」をブロックチェーン管理|フランス小売大手Carrefour

暗号資産取次所運営のXtheta「サクラエクスチェンジビットコイン」に商号変更へ

暗号資産取次所運営のXtheta「サクラエクスチェンジビットコイン」に商号変更へ

来たる世界的な金融危機「ビットコインが安全な避難先に」マイケル・ノボグラッツ

来たる世界的な金融危機「ビットコインが安全な避難先に」マイケル・ノボグラッツ

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す