
Liquid「Liquidアカウント間の暗号資産出庫手数料」を無料化|BTC・ETHなど全銘柄で
by BITTIMES
暗号資産取引所「Liquid(リキッド)」は2021年12月29日に、Liquidアカウント間の暗号資産出庫手数料が無料になったことを発表しました。これにより、Liquidアカウント同士で暗号資産を送受金する際には全ての銘柄(BTC・ETH・XRP・BCH・QASH)を出庫手数料無料で送金することができるようになりました。
こちらから読む:貸暗号資産サービス"HashHubレンディング"正式版公開「国内ニュース」
Liquidアカウント間の暗号資産出庫手数料が無料に
Liquid(リキッド)は2021年12月29日に、Liquidアカウント間の暗号資産出庫手数料が無料になったことを発表しました。
同取引所は記事執筆時点で以下5種類の暗号資産を取り扱っていますが、Liquidアカウント同士で暗号資産を送受金する場合にはこれら5種類すべての出庫手数料が無料になるとのことで、『Liquidの暗号資産の出庫の90%以上は2分以内に完了している』とも報告されています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・キャッシュ(Qash/QASH)
なお、この変更は2021年12月29日から適用されているため、Liquid利用者の方は今すぐLiquidアカウント間で暗号資産の無料送金を行うことが可能です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

野村HD:デジタル資産子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立

Google Finance「暗号資産価格・ニュース」などの情報掲載開始|BTC・ETHなど4銘柄

日本市場進出を図る「Coinbase」東京オフィスで9職種の人材募集

JPYC Apps「JPYC→giftee Boxポイントの交換機能」追加|500種類のギフトと交換可能に

Cardano(ADA)のライトウォレット「Lace」メインネットで正式リリース

国会議事堂の自販機などで仮想通貨決済対応を|米上院議員が決議案提出
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
