二次元アート特化のNFTマーケット「ANIFTY」二次流通・IPFS対応へ

by BITTIMES

絵師とファンのためのNFTプラットフォーム「ANIFTY(アニフティ)」を運営している「株式会社ANIFTY」は2021年12月31日に『2022年1月から二次流通や作品データのIPFS対応など複数の機能を公開する予定であること』を発表しました。今回の発表では、出品者が日時を指定して出品できる「予約投稿機能」を実装したことも報告されています。

こちらから読む:Liquidアカウント間の出庫手数料が無料に「暗号資産」関連ニュース

二次流通・IPFS対応など複数の機能公開へ

絵師とファンのためのNFTプラットフォーム「ANIFTY(アニフティ)」を運営している「株式会社ANIFTY」は2021年12月31日に『2022年1月から二次流通や作品データのIPFS対応など複数の機能を公開する予定であること』を発表しました。

ANIFTY(アニフティ)は2021年12月に、公認絵師が一堂に会して作品を出品する「ミント祭り」を行なっていましたが、今回の発表ではこのイベントが好評であったことを受けて、12月に出品者が日時を指定して出品できる「予約投稿機能」を実装したことも報告されています。

2022年1月から新規リリースされる予定の機能としては、以下の3つが挙げられています。

ANIFTY内での二次流通機能

ANIFTYマーケットプレイスが2022年1月を目処に二次流通に対応することが決定。これにより、OpenSeaで行うことができる二次流通に加えて、ANIFTYマーケットプレイス内でも二次流通が可能になる。ANIFTY内で二次流通が行われた際には、作品のクリエイターに対して売り上げの10%がロイヤリティーとして還元される。

新規・既存作品のIPFS対応

ユーザーの要望に応えて、2022年2月を目処に今後出品される新規作品および既存の作品を段階的にIPFS対応していく予定。二次流通された作品でもIPFSに対応する予定。

フォロー・フォロワー機能

絵師とファンが繋がれる「フォロー機能/フォロワー機能」を2022年1月~2月ごろに実装予定。

「オークション機能のリリース延期」も報告

なお今回の発表では、2021年11月プレスリリースで『2022年1月に公開予定』と報告されていた"オークション機能"の公開が延期になったことも報告されています。オークション機能は上記機能が公開された後にリリースされることになるとのことです。

また『ANIFTY合同会社は2021年11月から株式会社ANIFTYへと組織変更を行った』とも報告されており、株式会社ANIFTYでは以下の3名が取締役に就任したと説明されています。
代表取締役 Co-CEO:栗山純一郎
代表取締役 Co-CEO:仲思成
取締役 CTO:David Liu

株式会社ANIFTYは「日本のポップカルチャーをブロックチェーンの力で世界へ」の実現や、ANIFTYのさらなる発展に向けて、経営体制の一層の強化・充実を図っていくと説明しています。

>>「ANIFTY」の公式発表はこちら
>>「ANIFTY」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

規制明確化で「ビットコイン採用」がさらに進む?MicroStrategy会長が強気予想

規制明確化で「ビットコイン採用」がさらに進む?MicroStrategy会長が強気予想

ビットフライヤー:Flareトークン(FLR)の付与・取扱方針を発表

ビットフライヤー:Flareトークン(FLR)の付与・取扱方針を発表

身体活動データで「仮想通貨マイニング」Microsoftが特許申請

身体活動データで「仮想通貨マイニング」Microsoftが特許申請

ビットコインの未決済ポジション数「2023年の最高値」に到達|価格変動には要警戒

ビットコインの未決済ポジション数「2023年の最高値」に到達|価格変動には要警戒

コインチェック:SKE48の「おでかけNFTトレカ」7月21日に追加販売

コインチェック:SKE48の「おでかけNFTトレカ」7月21日に追加販売

伝説のエンジェル投資家「仮想通貨経済は数兆ドル規模のイノベーション機会」

伝説のエンジェル投資家「仮想通貨経済は数兆ドル規模のイノベーション機会」

注目度の高い仮想通貨ニュース

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す