二次元アート特化のNFTマーケット「ANIFTY」二次流通・IPFS対応へ

by BITTIMES

絵師とファンのためのNFTプラットフォーム「ANIFTY(アニフティ)」を運営している「株式会社ANIFTY」は2021年12月31日に『2022年1月から二次流通や作品データのIPFS対応など複数の機能を公開する予定であること』を発表しました。今回の発表では、出品者が日時を指定して出品できる「予約投稿機能」を実装したことも報告されています。

こちらから読む:Liquidアカウント間の出庫手数料が無料に「暗号資産」関連ニュース

二次流通・IPFS対応など複数の機能公開へ

絵師とファンのためのNFTプラットフォーム「ANIFTY(アニフティ)」を運営している「株式会社ANIFTY」は2021年12月31日に『2022年1月から二次流通や作品データのIPFS対応など複数の機能を公開する予定であること』を発表しました。

ANIFTY(アニフティ)は2021年12月に、公認絵師が一堂に会して作品を出品する「ミント祭り」を行なっていましたが、今回の発表ではこのイベントが好評であったことを受けて、12月に出品者が日時を指定して出品できる「予約投稿機能」を実装したことも報告されています。

2022年1月から新規リリースされる予定の機能としては、以下の3つが挙げられています。

ANIFTY内での二次流通機能

ANIFTYマーケットプレイスが2022年1月を目処に二次流通に対応することが決定。これにより、OpenSeaで行うことができる二次流通に加えて、ANIFTYマーケットプレイス内でも二次流通が可能になる。ANIFTY内で二次流通が行われた際には、作品のクリエイターに対して売り上げの10%がロイヤリティーとして還元される。

新規・既存作品のIPFS対応

ユーザーの要望に応えて、2022年2月を目処に今後出品される新規作品および既存の作品を段階的にIPFS対応していく予定。二次流通された作品でもIPFSに対応する予定。

フォロー・フォロワー機能

絵師とファンが繋がれる「フォロー機能/フォロワー機能」を2022年1月~2月ごろに実装予定。

「オークション機能のリリース延期」も報告

なお今回の発表では、2021年11月プレスリリースで『2022年1月に公開予定』と報告されていた"オークション機能"の公開が延期になったことも報告されています。オークション機能は上記機能が公開された後にリリースされることになるとのことです。

また『ANIFTY合同会社は2021年11月から株式会社ANIFTYへと組織変更を行った』とも報告されており、株式会社ANIFTYでは以下の3名が取締役に就任したと説明されています。
代表取締役 Co-CEO:栗山純一郎
代表取締役 Co-CEO:仲思成
取締役 CTO:David Liu

株式会社ANIFTYは「日本のポップカルチャーをブロックチェーンの力で世界へ」の実現や、ANIFTYのさらなる発展に向けて、経営体制の一層の強化・充実を図っていくと説明しています。

>>「ANIFTY」の公式発表はこちら
>>「ANIFTY」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏