アニメアート専門のNFTマーケットプレイス「ANIFTY」公認絵師55名が決定

by BITTIMES

アニメアートを専門に取り扱う絵師とファンのためのNFTプラットフォーム「ANIFTY(アニフティ)」は2021年7月21日に、今月29日に公開が予定されているANIFTYマーケットプレイスの公認絵師55名が決定したことを発表しました。公認絵師の中には国内外の人気絵師が数多く含まれています。

こちらから読む:GMOコイン、24時間いつでも最短10分で口座開設可能に「国内ニュース」

ANIFTY(アニフティ)とは

ANIFTY-Logo

ANIFTY(アニフティ)とは、ANIFTY合同会社が運営している「絵師とファンのためのNFTプラットフォーム」です。2021年6月にサービスを開始したANIFTYが3名の日本絵師(により先生、うみのみず先生、やわはら先生)の参加のもとで発売した最初のNFT作品集「ANIFTYコレクション」は、完売が続出する記録的なスタートを切っています。

クリエイターの人々は自分の作品をNFTアートとしてANIFTYに出品することができるようになっており、それらの作品の二次販売が行われた際には取引手数料の一部が永続的にクリエイターに還元される仕組みとなっています。

ANIFTYでは、日本のポップカルチャーを牽引するトップレベルの絵師が製作したNFTアートが数量限定で出品されているため、コレクターの人々は"世界に1枚しかない描き下ろし絵"を含めたハイクオリティな作品をコレクションできるようになっています。

(画像:ANIFTY)(画像:ANIFTY)

総勢55名の「公認絵師」が決定

ANIFTY(アニフティ)は、アニメアートに特化したキュレーション型NFTマーケットプレイスである「ANIFTYマーケットプレイス」を2021年7月29日にグローバルリリースすることを予定していますが、今回の発表ではANIFTYマーケットプレイス公認絵師の公募・審査を行なった上で、実際にNFT作品をリリースする総勢55名の公認絵師が決定したことが報告されています。

公認絵師は自分の創作物のNFT作品として「ANIFTY」で出品・販売することができる絵師のことであり、二次流通時のロイヤリティを設定することによって、取引手数料の一部還元で定期収入を得ることができるようになっています。

今回選出された公認絵師の中には、人気ゲーム『アズールレーン』のキャラクターデザインに携わった夜ノみつき先生、人気ゲーム『アークナイツ』『原神』の公式コンテンツクリエイターであるmarumoru先生、アニメ化されたライトノベル『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』のデザインを担当した紅緒先生、ホロライブVtuber・獅白ぼたんやライトノベル『友達の妹が俺にだけウザい』のデザインを担当したトマリ先生などが含まれています。

また、海外からは『アズールレーン』の背景デザインに携わったNIK先生、ブロックチェーンゲーム『CHAINBINDERS』のキャラクターデザインを担当したkaejunni先生、漫画『ぷ~あん!』の作者Garun(ガラン)先生などの参加が決定しています。

【全公認絵師(五十音順)】
あがのかみ/有葉米太/稲守りゅうさ/Inkotori/イマフク
うちゅうねこ/うみ猫/うみのみず/エキナ (에키나)/xmioart
kaejunni/加速サトウ/かふか/garun/菊池政治
京田スズカ/ギョウザマコト/GreyRadian/Gelowaggle/心みんとん
斎木こまり/東雲いづる/しらが/SaltSeaCake/たこくらげ
ちなあなご/とけし/トマリ/Nanniimo/Naraa
Nibor/NIK/Negikun/花房雪/花ノ壱のら
晴のちsakana/フブキ/藤森しき/puccapucca02/紅緒
まかだみぁ/巻羊/marumoru/源まめちち/緑川 葉
むらさめしん/めんぼー/やわはら/八幡/夜ノみつき
Larienne/risumi/ルカ/Looona Lou/Ronald Kuang

(画像:ANIFTY)(画像:ANIFTY)

なお「ANIFTYマーケットプレイス」にはオークション機能や二次流通機能も搭載されており、現時点ではイラスト作品のみが出品可能だが、今後はLive2Dや3D作品の出品も可能になる予定だと報告されています。

>>「ANIFTY」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

キルギス共和国「暗号資産取引所のライセンス制度導入」を計画

キルギス共和国「暗号資産取引所のライセンス制度導入」を計画

OpenSea:新たなNFT売買プロトコル「Seaport」に移行へ

OpenSea:新たなNFT売買プロトコル「Seaport」に移行へ

【日本セキュリティトークン協会】大手総合建設コンサルタント会社「長大」が入会

【日本セキュリティトークン協会】大手総合建設コンサルタント会社「長大」が入会

ライトコイン保有者狙いの「大規模ダスティング攻撃」が発覚|詐欺・ゆすりに要注意

ライトコイン保有者狙いの「大規模ダスティング攻撃」が発覚|詐欺・ゆすりに要注意

今後は日本市場を重要視「CARDANO財団の大規模投資を望む」Charles Hoskinson

今後は日本市場を重要視「CARDANO財団の大規模投資を望む」Charles Hoskinson

ランボルギーニ「4つの限定NFT」10月24日に発売へ:The Epic Road Trip

ランボルギーニ「4つの限定NFT」10月24日に発売へ:The Epic Road Trip

注目度の高い仮想通貨ニュース

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す