
暗号資産損益計算のGtax:会計ソフト「弥生会計」と連携開始
暗号資産の損益計算サービス「Gtax」を提供しているAerial Partnersは2022年11月28日に、会計ソフト「弥生会計」と「Gtax」の連携を開始したことを発表しました。弥生会計ユーザーは、Gtaxで作成された仕訳データを弥生会計に取り込むことによって、暗号資産取引を行う法人の会計処理を大幅に効率化することができるようになりました。
こちらから読む:BINANCE、業界復興イニシアチブ設立「暗号資産」関連ニュース
暗号資産の会計処理を大幅に効率化
暗号資産の損益計算サービス「Gtax」を提供しているAerial Partnersは2022年11月28日に、会計ソフト「弥生会計」と「Gtax」の連携を開始したことを発表しました。
「Gtax」は、暗号資産取引で発生する利益額・損失額を自動で計算できる暗号資産の損益計算サービスであり、国内外合わせて50以上の取引所・暗号資産関連サービスの履歴に対応、ブロックチェーン企業の経営管理体制・経理財務フローの効率化を支援しています。
「弥生会計」は、法人や個人事業主向けに販売されている会計ソフトであり、弥生シリーズはクラウド会計ソフト7年連続利用シェアNo.1・デスクトップアプリで23年連続売上実績No.1を獲得、登録ユーザー数は280万人を超えたとも報告されています。
今回の連携によって、弥生会計の利用者は「Gtax」で作成された仕訳データを「弥生会計」に取り込むことができるようになったとのことで、仕訳データを弥生会計にインポートすることによって、暗号資産取引を行う法人の会計処理を大幅に効率化することができるようになると説明されています。
なお、Gtaxと連携できる弥生の会計ソフトウエアとしては、弥生シリーズのクラウドアプリケーション「弥生会計 オンライン」と、デスクトップアプリケーションの「弥生会計 23」の2つが挙げられています。
>>「Gtax」のサービスサイトはこちら
>>「弥生」の詳細はこちら
>>「Aerial Partners」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

楽天ウォレット:仮想通貨と「楽天ポイント」の交換サービスを開始

カルダノ基盤のSUNDAEトークン「CoinEx」で取引可能に|暗号資産取引所への上場続く

FTXの債権者リスト公開|Apple・Googleなどの大手企業や各国政府機関も名称も

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

SBI VCトレード「XRP保有者に対するFLRトークンの配布・取扱い」について続報

秘密鍵共有管理サービス「N Suite」Astar Networkと連携|関連ネットワークにも対応
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
