ビットフライヤー:XRP保有者に対する「FLR付与予定日」を発表

by BITTIMES

暗号資産取引所bitFlyer(ビットフライヤー)は2023年1月20日に、対象期間中にXRPを保有していたユーザーに対するFlareトークン(FLR)の付与を2023年1月23日に実施することを発表しました。FLRの入金・出金機能は近日中に実装される予定だと報告されています。

こちらから読む:ビットバンク、メタバース銘柄"SAND"取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

FLRトークン「2023年1月23日」に付与予定

bitFlyer(ビットフライヤー)は2023年1月20日に、対象期間中にXRPを保有していたユーザーに対するFlareトークン(FLR)の付与を2023年1月23日に実施することを発表しました。

フレアネットワーク(Flare Network/FLR)はXRP・Litecoin・Stellarなどにスマートコントラクトの機能を実装することを目指しているプロジェクトであり、今月10日には対象期間中にXRPを保有していたユーザーに対してFLRトークンのエアドロップ(無料配布)が実施されていました。

ビットフライヤーのFLRトークン付与対象となるのは「日本時間2020年12月12日午前9時のスナップショット時点でbitFlyerアカウントにXRPを保有していて、付与時点でbitFlyerアカウントを通常通り利用できる方」となっており、以下に該当する方はFLRが付与できない場合があるとも説明されています。

  • 本人確認が未完了の方
  • アカウント解約済みの方
  • 証拠金口座にマイナス残高がある方
  • 取引目的等の確認の選択が完了していない方
  • アカウントが凍結されている方
  • アカウントの機能が同社の判断により制限されており当該アカウントを通常通り利用等できない方
  • その他同社が対象外と判断した方

なお、2023年1月23日時点では「ビットフライヤーへのFLR送金・外部へのFLR送金機能」は実装されないとのことで、近日中に実装予定とされています。

付与数量と残り分の付与について

今回付与されるFLRトークンは「総付与数量の15%分」となっており、「XRP:FLR比率=1:1.0073」の割合で付与されると説明されています。

なお、残り85%のFLRトークン配布は「Flare Improvement Proposal 01(FIP.01)」の投票結果によって決定される予定で、投票が承認された場合は委任報酬としてネットワーク参加者自身に付与、否認された場合はスナップショット時点の付与対象者(取引所など)に付与されることになります。

投票が否認されてスナップショット時点の付与対象者に付与される場合は、残り85%のFLRをFlare財団が3年以上かけて月毎取引所などの配布対象者に配布するため、ビットフライヤーが受領したFLRは定期的に対象者様に配布する予定とされています。

ただし、投票が承認されて委任報酬としてネットワーク参加者自身に付与される場合は、残り85%のFLR受領手続きはユーザー自身が行う必要があります。

委任報酬としてFLRを受け取るためには、対応ウォレットやサービスを利用してFLRをWFLRに変換し、委任作業を行う必要があります。「FIP.01の投票方法・WFLRへの交換方法」についてはこちらの記事でも紹介しています。

>>「ビットフライヤー」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン:DOT、ATOM、SOLのステーキング報酬が大幅アップ|ステーキング手数料半額もNEW

GMOコイン:DOT、ATOM、SOLのステーキング報酬が大幅アップ|ステーキング手数料半額も

メタプラネット、エリック・トランプ氏を戦略的顧問に任命 |株価急騰でストップ高NEW

メタプラネット、エリック・トランプ氏を戦略的顧問に任命 |株価急騰でストップ高

トランプ大統領、仮想通貨を「米国経済成長の鍵」と位置付け|デジタル資産サミット演説NEW

トランプ大統領、仮想通貨を「米国経済成長の鍵」と位置付け|デジタル資産サミット演説

カルダノウォレット「Lace」がマルチチェーン対応|最初はビットコインをサポートNEW

カルダノウォレット「Lace」がマルチチェーン対応|最初はビットコインをサポート

トランプメディア幹部、新SPAC設立で約1.8億ドルを調達へ|仮想通貨・軍事技術分野の買収を計画か

トランプメディア幹部、新SPAC設立で約1.8億ドルを調達へ|仮想通貨・軍事技術分野の買収を計画か

バイナンス、ユーザー投票による上場銘柄決定制度「Vote to List」を開始

バイナンス、ユーザー投票による上場銘柄決定制度「Vote to List」を開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者