
国内暗号資産取引所の「FLRトークン付与・取扱い方針」まとめ【随時更新】
Flare Networks(フレアネットワーク)が配布を予定している仮想通貨「Flareトークン(FLR)」の付与・取扱い方針について、日本国内の暗号資産取引所から発表されている内容をまとめました。記事の内容は続報が確認でき次第随時更新していきます。
こちらから読む:国内の仮想通貨関連記事を新着順で「国内ニュース一覧」
Flare NetworksのFLRトークン配布について
Flare Networks(フレアネットワーク)はRipple社の投資部門からの支援を受けてXRPレジャー上にスマートコントラクトを実装することなどを目指していることで知られるプロジェクトであり、FLRトークンはFlare Networks上でガバナンス投票やステーキング報酬として使用される暗号資産となっています。
同プロジェクトは「日本時間2020年12月12日午前9:00時点でXRPを保有していたユーザーにFLRトークンを無料配布すること」を発表しており、日本国内でXRPを取り扱っていた暗号資産取引所も「XRP保有者にFLRトークンを付与する方針」を発表していたため、現在は国内取引所からも対象ユーザーに対してFLRトークンが分配されています。
Flare NetworksはFLRトークン配布イベント(TDE)を2023年1月9日に実施したため、この日にFlare Networksが各取引所にFLRトークンを配布、その後それぞれの取引所が決めた日程で取引所からユーザーへのFLRトークン付与が行われる流れとなっています。
なお、配布されるFLRトークンの数量は「日本時間2020年12月12日午前9:00に取得されたスナップショット(XRPの保有量記録)」に基づいて決定されることになっており、最初の付与ではFlare Networksのトークン配布ルールに従って「XRP保有数量の15%」を配布、残りの85%はFlare Networksのガバナンス投票によって決定されることになっています。
国内暗号資産取引所のFLR付与・取扱い方針
FLRトークン(旧:Sparkトークン)の付与・取扱い方針は取引所によって違いがあり、取引所によっては「付与は行うが取扱いは未定」といった対応をとるケースもあるため、以下では各取引所からの発表内容をまとめています。
【発表内容の要約】
取引所名 | 付与方針 | 取扱い方針 |
ビットバンク | 2023年1月11日に付与 | 2023年1月11日に上場 |
SBI VCトレード | 2023年1月17日に付与 | 1月29日23時59分まで出庫受付 |
ビットポイント | 2023年1月19日に付与 | 2023年1月26日に現物取引開始 |
GMOコイン | 2023年1月18日に付与 | 後日取扱いを予定 |
ビットフライヤー | 2023年1月23日に付与 | 2023年1月23日に上場 |
コインチェック | 2023年1月19日に付与 | 未定 |
DMMビットコイン | 2023年1月13日に付与 | 未定 |
Huobi Japan | 付与予定・日時不明 | 未定 |
LINE BITMAX | 付与検討中だが未確定 | 未定 |
WhaleFin | 付与予定・日時未定 | 未定 |
SEBC | 2023年1月23日に付与 | 取次先を選定中 |
bitbank(ビットバンク)※付与・上場済み
bitbank(ビットバンク)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
2023年1月11日に「FLRの取扱い・エアドロップ」を実施
【付与予定日】
2023年1月11日のシステムメンテナンス後に付与
【上場予定日】
2023年1月11日に販売所・貸して増やすのサービスで取扱開始
>>「ビットバンク」の公式発表①はこちら(2022年12月8日)
>>「ビットバンク」の公式発表②はこちら(2023年1月6日)
SBI VC Trade(SBI VCトレード)
SBI VC Trade(SBI VCトレード)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
ユーザー自身でFlareトークン保有数量を確認できる残高確認システムを2023年1月17日にリリース。FLRトークンの出庫募集期間は日本時間2023年1月20日〜2023年1月29日23時59分まで。その後の出庫実施は未定だが、残りエアドロップ分の獲得代行サービスも予定。
【付与予定日】
ユーザー自身でFlareトークン保有数量を確認できる残高確認システムを2023年1月17日にリリース。
【上場予定日】
FLRトークンの出庫募集期間は日本時間2023年1月20日〜2023年1月29日23時59分まで。その後の出庫実施は未定だが、残りエアドロップ分の獲得代行サービスも予定。
>>「SBI VCトレード」の公式発表①はこちら(2022年12月8日)
>>「SBI VCトレード」の公式発表②はこちら(2023年1月6日)
>>「SBI VCトレード」の公式発表③はこちら(2023年1月20日)
BITPOINT(ビットポイント)
BITPOINT(ビットポイント)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
FLRの配布は2023年1月19日11:00、FLR現物取引の開始は2023年1月26日11:30に開始。入出金サービスは未定。
【付与予定日】
2023年1月19日11:00に付与
【上場予定日】
2023年1月26日11:30にFLR現物取引開始。入出金サービスは未定。
>>「ビットポイント」の公式発表①はこちら(2022年12月9日)
>>「ビットポイント」の公式発表②はこちら(2023年1月18日)
GMOコイン
GMOコインの発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
2023年1月18日に付与完了。取引サービスも後日提供予定。
【付与予定日】
2023年1月18日に付与完了
【上場予定日】
後日改めて報告
>>「GMOコイン」の公式発表①はこちら(2022年12月9日)
>>「GMOコイン」の公式発表②はこちら(2023年1月17日)
>>「GMOコイン」の公式発表③はこちら(2023年1月18日)
bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyer(ビットフライヤー)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
2023年1月23日に付与
【付与予定日】
2023年1月23日に付与
【上場予定日】
2023年1月23日にアルトコイン販売所で取扱い開始
>>「ビットフライヤー」の公式発表①はこちら(2022年12月12日)
>>「ビットフライヤー」の公式発表②はこちら(2023年1月20日)
>>「ビットフライヤー」の公式発表③はこちら(2023年1月23日)
Coincheck(コインチェック)
Coincheck(コインチェック)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
2023年1月19日に付与。送金機能は2023年3月末に提供予定。購入・売却・受取などの機能提供は現時点で未定。
【付与予定日】
2023年1月19日に付与
【上場予定日】
送金機能は2023年3月末に提供予定。購入・売却・受取などの機能提供は現時点で未定。
>>「コインチェック」の公式発表①はこちら(2022年12月12日)
>>「コインチェック」の公式発表②はこちら
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
2023年1月13日に付与
【付与予定日】
2023年1月13日に付与
【上場予定日】
未定
>>「DMMビットコイン」の公式発表①はこちら(2022年12月15日)
>>「DMMビットコイン」の公式発表②はこちら(2023年1月13日)
Huobi Japan(フォビジャパン)
Huobi Japan(フォビジャパン)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
付与予定ではあるが詳細は未定
【付与予定日】
未定
【上場予定日】
未定
>>「Huobi Japan」の公式発表はこちら(2022年8月12日)
LINE BITMAX(ライン・ビットマックス)
LINE BITMAX(ラインビットマックス)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
2020年12月12日9:00頃のスナップショット時にXRPを保有していた対象者への付与を検討しているが現時点では未確定。引き続きFlare Networksと協議を継続し、状況に進捗があった場合は改めて報告。
【付与予定日】
付与について検討中だが未確定状態
【上場予定日】
説明なし
>>「LINE BITMAX」の公式発表はこちら(2022年12月16日)
WhaleFin(旧:ディーカレット)
WhaleFin(ホエールフィン)の発表内容は以下の通りです。
【付与・取扱い方針】
日本時間2020年12月12日午前9時のスナップショット時点で、ディーカレット口座にXRPを保有していた方に付与予定。付与日時や取扱いは未定で詳細が決まり次第改めて報告。
【付与予定日】
未定
【上場予定日】
未定
>>「WhaleFin」の公式発表はこちら(2022年12月23日)
サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)
サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)からの公式発表は行われていません。
【付与・取扱い方針】
2023年1月23日に付与。ただし、取次先を選定中のため、売却はできない状態。
【付与予定日】
2023年1月23日に付与。
【上場予定日】
取次先を選定中のため、売却はできない状態。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFTクリエイターとファンを繋ぐメタバースコミュニティ「ReCone」β版提供へ

スケブベンチャーズ「ZaifでのIEO実施検討」に向け覚書締結|Skeb Coin発行へ

LUNC:Tax Burnの税率を「0.2%」に引き下げ|BINANCEも入出金手数料を変更

Googleクラウドグループ「Web3.0(分散型ウェブ)専門チーム」設立へ=報道

2023年のベストICOクリプトGameFi投資銘柄【PR】

BINANCE:カルダノ大型アップグレードに伴い「ADAの入出金」一時停止へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
