ビットコイン新時代の幕開け「Taproot Assets」でステーブルコイン発行可能に

目次

Taproot Assets:メインネットアルファ版リリース

Lightning Labs(ライトニングラボ)は2023年10月18日に、ビットコインのブロックチェーン上でステーブルコインやその他の資産を発行できるようにする新しいプロトコル「Taproot Assets」のメインネットアルファ版をリリースしたことを発表しました。

ライトニングラボは、ビットコイン(BTC)関連技術を開発している企業で、少額のBTCを安い手数料で瞬時に送金できるレイヤー2技術「Lightning Network」などの開発を行なっています。

Taproot Assets(タップルート・アセッツ)は、以前まで「Taro」という名称で開発が進められていたプロトコルであり、ビットコインのブロックチェーン上でステーブルコインやその他の資産を発行・管理・探索できるようになると説明されています。

ビットコインをマルチアセットネットワークに

今回リリースされた「Taproot Assets v0.3」は、オンチェーンでメインネットアセットを発行・管理・探索するための完全なツールセットを提供するもので、近日中にはライトニングもサポート、最終的にはビットコインを様々な資産を取引できる「マルチアセットネットワーク」にすると報告されています。

ビットコインネットワークでのトークン発行を可能にする「Bitcoin Ordinals」では、取引増加に伴う取引手数料の高騰などが問題視されていますが、「Taproot Assets」のオンチェーントランザクションはミント時の1回だけで、取引やデータ保存は全てオフチェーンで行われるため、手数料高騰などの問題も起こりづらいとも伝えられています。

「Lightning Labs」の開発ディレクターであるライアン・ゲントリー氏は『今回のリリースはビットコインの新時代の幕開けを意味する』と述べており『この新時代には世界中の様々な通貨がタップルート資産として発行され、世界中の外国為替取引がライトニングネットワーク上で瞬時に決済されることになると信じている』と語っています。

>>ビットコイン関連の最新記事はこちら

Lightning Labs発表

  • URLをコピーしました!

Written by

BITTIMES編集部は、2016年より仮想通貨・ブロックチェーン分野に特化したニュースを継続的に発信しており、これまでに公開した記事数は10,000本を超える。
国内外の公式発表や業界関係者の声明、信頼性の高い海外メディアの情報をもとに、最新のWeb3動向を正確かつ迅速に読者へ届けることを使命としている。

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨入門 - 基礎知識

市場分析・価格予想

目次