BTCの根幹理念に反する問題?2大マイニングプールが「半数超のハッシュレート」を支配

by BITTIMES

2024年8月24日、仮想通貨マイニング業界に衝撃的なニュースが飛び込んできました。ビットコイン(BTC)のマイニングプール2社が、ネットワークの半分以上のハッシュレートを支配する事態になっています。この状況は、仮想通貨の分散化という理念に疑問を投げかけるものとなっています。

具体的には、Foundry USAとAntpoolという2つのマイニングプールが、過去72時間で発見されたブロックの56.7%を独占したことが明らかになりました。この数字は、ビットコインネットワークの安全性と分散化に関する議論を巻き起こしています。

(画像:archive.today)(画像:archive.today

特筆すべきは、Foundry USAの急成長です。年初から約75エクサハッシュ/秒(EH/s)という驚異的な増加を見せ、現在では約215.79 EH/sものハッシュレートを誇っています。これは年初比で86%もの増加となり、業界関係者の間で大きな話題となっています。

一方、2番目の強豪Antpoolも遅れを取っていません。過去3日間で153.55 EH/sを生成し、7日間の平均では162.55 EH/sにまで達しています。この2社の躍進は、ビットコインマイニング業界の勢力図を大きく塗り替えつつあります。

興味深いのは、この2社の成功が最近の手数料高騰と密接に関連している点です。通常よりもはるかに高額な手数料を含むブロックを獲得することで、両社は大きな恩恵を受けたとされています。

現在のビットコインネットワーク全体のハッシュレートは約651 EH/sで推移しています。この中でFoundryが約3分の1を占めるという事実は、同社の影響力の大きさを如実に物語っています。

しかし、このような状況には懸念の声も上がっています。2社でハッシュレートの半分以上を占めることは、ビットコインの根幹にある分散化の理念に反するのではないか、という指摘です。51%攻撃のリスクや、マイニングの中央集権化に対する警鐘も鳴らされています。

一方で、この状況を肯定的に捉える声もあります。大手プールの台頭は、ビットコインネットワークの安定性と信頼性を高める可能性があるという見方です。また、競争が激化することで、マイニング技術の革新が加速する可能性も指摘されています。

いずれにせよ、この動向はビットコインエコシステムに大きな影響を与えそうです。今後、他のマイニングプールがどのように対応するのか、規制当局はこの状況をどう見るのか、注目が集まっています。

ビットコインマイニング業界は常に変化し続けています。今回の2大プールの台頭が、業界にどのような変革をもたらすのか、引き続き注視していく必要がありそうです。

>>マイニング関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
12,073,402 JPY (1.22%)
82,786.67 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.64 T USD
VOLUME

$43.04 B USD

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏