サッカークラブが仮想通貨による株式買収に合意|イタリア「リミニFC」

by BITTIMES   

イタリアのフットボールクラブである「Rimini F.C. 1912(リミニFC)」は、Heritage Sports Holdings(ヘリテージ・スポーツ・ホールディングス/HSH)に株式の25%を売却すると共に、その支払いを仮想通貨「Quantocoin(QTCT)」で受けることに合意しました。同社は暗号通貨(Cryptocurrency)やブロックチェーン(Blockchain)を活用して、不正行為のない健全なサッカー業界を創ることを目指しています。

こちらから読む:サッカー関連の仮想通貨ニュースをまとめて

仮想通貨でのサッカークラブ買収は世界初

Rimini-F.C

イタリア・リミニに本拠地を構える「セリエC」所属のサッカークラブ「Rimini F.C. 1912(リミニFC)」は、仮想通貨での買収に合意した歴史上初めてのクラブチームとなりました。

リミニFCは、スポーツ関連の投資事業を行なっているHeritage Sports Holdings(HSH)に株式の25%を売却するにあたり、その支払いを仮想通貨「Quantocoin(QTCT)」で受け取ることに合意しました。

「Quantocoin」は、ジブラルタルに拠点を置くブロックチェーン企業であり、Wavesブロックチェーンの上に構築された資金調達プラットフォームを提供しています。

リミニFCのチーム内で「Quantocoin」のプラットフォームを使用することによって、選手や代理店などのクラブ関係者の間で行われる支払いを厳しく監視することができるようになるため、不正取引などの汚職行為を減らし、サッカー業界での金融取引に透明性をもたらすことができると期待されています。

Heritage Sports Holdings(HSH)とは

HSH

Heritage Sports Holdings(ヘリテージ・スポーツ・ホールディングス/HSH)は、2013年にアラブ首長国連邦(UAE)で設立されたスポーツ投資会社です。

HSHは、チームに所属する選手に支払う給料の一部を仮想通貨で支払っていることで話題となった「Gibraltar United(ジブラルタル・ユナイテッド)」や、スペインのサッカークラブである「UD Los Barrios(UDロス・バリオス)」の株式も所有しており、現在もその規模を拡大しています。

同社のグローバル大使には、元ブラジル代表のRoberto Carlos(ロベルト・カルロス)氏や、元オランダ代表のPatrick Kluivert(パトリック・クライファート)氏なども含まれています。

Quantocoinの創設者でありながら、HSHのオーナーでもあるPablo Dana(パブロ・ダナ)氏は、「Quantocoin(QTCT)」で支払いを行うことによって、チームの資金を節約し、支払い履歴の追跡も簡単にすることができると説明しています。

さらに同氏は「リミニFCの株式の購入は、HSHが望んでいるサッカー業界での取引のほんの1つにすぎない」とも述べています。

ブロックチェーンでサッカー業界を健全に

soccer

ダナ氏は仮想通貨を利用することによって、サッカー業界に潜む汚職行為などの問題を解決することができると考えており、賄賂のような不正取引の防止に「Quantocoin」の決済システムを役立てることを望んでいます。

同氏は、ブロックチェーンや仮想通貨は取引の透明性を高めることができるため、欧州サッカー連盟(UEFA)が発表した新しい『マネーロンダリング防止ルール』に沿った活動を行うための最適な方法だと説明しています。

UEFAの新しいルールの一部では、ヨーロッパのサッカークラブに対して『選手の給与や代理店の手数料に費やしている金額の公表』を要求する条項などが含まれているため、仮想通貨を利用することでUEFAの要求にも素早く対応することができます。

ダナ氏は、仮想通貨に関わりを持つ団体は『長期的視野を持つ革新者』だと考えているとのことで、これらの活動に関わりのあるサッカークラブにも大きな可能性を感じていることを語っています。

サッカー業界では、仮想通貨プロジェクトに積極的に参加する選手やチームも多く、これまでにも数々の選手が仮想通貨プロジェクトとの関わりを公表しています。当メディアではこれまでにも数多くのサッカー選手を紹介していますので、そちらも合わせて読んでみてください。

仮想通貨と関わりのあるサッカー選手一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

チリーズ(CHZ)イタリアのサッカークラブ「AS Roma」と提携|仮想通貨発行を支援

チリーズ(CHZ)イタリアのサッカークラブ「AS Roma」と提携|仮想通貨発行を支援

NASDAQ上場企業「Mogo」イーサリアム(ETH)に約4,400万円を投資

NASDAQ上場企業「Mogo」イーサリアム(ETH)に約4,400万円を投資

グレースケール:仮想通貨ファンドに「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」追加

グレースケール:仮想通貨ファンドに「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」追加

XRP用いた音楽配信プラットフォーム「XSongs」ベータ版公開

XRP用いた音楽配信プラットフォーム「XSongs」ベータ版公開

AIが成長するバーチャルキャラクターNFT「ANIMAK(アニマ)」発売へ:プラチナエッグ

AIが成長するバーチャルキャラクターNFT「ANIMAK(アニマ)」発売へ:プラチナエッグ

Robinhood:NFT・DeFi・DApps対応の「自己管理型Web3ウォレット」発表

Robinhood:NFT・DeFi・DApps対応の「自己管理型Web3ウォレット」発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す