Alibaba Cloud:ブロックチェーン製品「世界規模」で提供へ ー 拡大するBaaS市場

by BITTIMES

Alibaba(アリババ)が提供するブロックチェーン(Blockchain)を活用したクラウドサービス「Alibaba Cloud's BaaS(*1)」の提供地域が米国、ヨーロッパ、東南アジアなどを含む国際市場に拡大されることが明らかになりました。今年の8月に中国で発売されたこの製品は、現時点でも物流、医療、公益システムなどの業界での実績を持っていると伝えられています。
(*1)BaaS(Blockchain-as-a-Service):ブロックチェーンがすぐに利用できるようにあらかじめ必要な設定や製品が準備されているバックエンド機能を提供するサービス

こちらから読む:ブロックチェーン技術で国際送金3秒台も実現する「Alibaba」

Alibaba Cloud's BaaSとは

alibaba-cloud

Alibaba Cloud's BaaS(Blockchain-as-a-Service)とは、中国を拠点にIT関連のサービスを提供している大手企業Alibaba(アリババ)が提供するブロックチェーンを採用したクラウドサービスです。Alibaba Cloud(アリババ・クラウド)は、これらのサービスを通じて顧客がブロックチェーンのアプリケーションを構築して実装できる環境を提供しています。

この製品は「Hyperledger Fabric」と「Ant Blockchain」という2つのブロックチェーンテクノロジーに基づいており、信頼できるコンピューティングと安全なコンソーシアムのブロックチェーンネットワークによって保護されています。

Hyperledger Fabric

Hyperledger Fabricは、「Linux Foundation」が展開するオープンソースのブロックチェーン技術に焦点を当てた5つのプロジェクトの中の1つです。

この製品は、モジュラーアーキテクチャアプリケーション(ソリューション)を開発するための基盤として利用することができるフレームワークです。これには、10種類のビジネスブロックチェーンと分散型台帳技術が含まれています。

Ant Blockchain

Ant Blockchainは、「Alibaba Group」の金融関連会社である「Ant Financial Services Group」によって開発された安全なブロックチェーンネットワークに基づいた独自のブロックチェーンプラットフォームです。

豊富な機能をサポート

Alibaba Cloud's BaaSは、
・自動展開
・コンソーシアムブロックチェーン管理
スマートコントラクト
・ユーザーと証明書管理
・ソフトウェア開発キット(SDK)アプリケーション
・さまざまな監視、操作、および保守機能
などの幅広いユースケースをサポートしており、「Java SDK」と「Node.js SDK」の両方をサポートし、セキュリティ機能も組み込まれていると説明されています。

このような機能を備えたAlibaba Cloudは、分散型アプリケーション(DApps)などの開発を比較的容易に行える環境を開発者に提供し、ブロックチェーン技術の開発や普及を促進しています。今後これらのサービスが米国、ヨーロッパ、東南アジアなどの幅広い地域で提供されることによって、ブロックチェーン関連製品の開発はさらに広い地域で進められていくことになると考えられます。

Bank of America(バンク・オブ・アメリカ)のアナリストであるKash Rangan(カッシュ・ランガン)氏は以前、これからより多くの企業が費用対効果の高いブロックチェーンソリューションを求めていくにつれて、BaaS市場が70億ドル(約7,860億円)に達するとの予測も語っているため、これらの動きには注目が集まっています。

ブロックチェーン競合他社に迫る「Alibaba」

alibaba

Alibaba Groupは長期間に渡ってブロックチェーン技術への投資を行なってきており、報告書によると、2017年の時点で全世界のブロックチェーン特許の10%を保有し、2018年9月時点では90件もの特許を出願していると伝えられています。

これまでAlibabaは、ヨーロッパの地域のフランクフルトとドバイにしかデータセンターを持っておらず、中国市場を拠点に活動を続けてきましたが、アジア太平洋地域では、
Amazon Web Services(AWS)
Google(グーグル)
Microsoft(マイクロソフト)
IBM(アイビーエム)
などの競合他社との格差を近づけてきています。

今年の6月には「Ant Financial」がブロックチェーン技術をベースとした国際送金サービスで、送金時間を3秒にまで短縮させたことを発表しています。また「Alibaba Group」は、以前から商標権侵害の問題で争いを起こしていた「アリババコイン財団(ABBC財団)」を買収する可能性があることなども報じられています。

ブロックチェーン関連の取り組みを本格的に拡大し始めているアリババグループの今後の活動やブロックチェーン関連サービスを提供するその他の企業には、今後もさらに注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ツイッター:仮想通貨・分散型アプリ特化の専門チーム「Twitter Crypto」立ち上げ

ツイッター:仮想通貨・分散型アプリ特化の専門チーム「Twitter Crypto」立ち上げ

EOS関連の分散型ソーシャルメディア「Voice」公開予定日を早め7月リリースへ

EOS関連の分散型ソーシャルメディア「Voice」公開予定日を早め7月リリースへ

ブランド品のNFTマーケット「Dali」本日公開|ルイ・ヴィトンのNFTが当たるチャンスも

ブランド品のNFTマーケット「Dali」本日公開|ルイ・ヴィトンのNFTが当たるチャンスも

マインクラフト「ゲーム内コンテンツ関連のNFT作成は認められない」

マインクラフト「ゲーム内コンテンツ関連のNFT作成は認められない」

ブロックチェーンで「音声通信」のデータ保護|英クラウドサービス会社が特許を取得

ブロックチェーンで「音声通信」のデータ保護|英クラウドサービス会社が特許を取得

あのブロックチェーンゲームが「手塚プロダクション」とコラボ|人気キャラが多数登場

あのブロックチェーンゲームが「手塚プロダクション」とコラボ|人気キャラが多数登場

注目度の高い仮想通貨ニュース

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す